レシピサイトNadia
    副菜

    【失敗しない!】とうもろこしの天ぷら

    • 投稿日2024/06/21

    • 更新日2024/06/21

    • 調理時間20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安200

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    どうも、Shunです。とうもろこしは、油との相性が抜群。 小さい時によく茹でたとうもろこしを粒だけにし、一気に頬張るのが好きだった。これを天ぷらにしたら…もう最高。 この季節の高級な和食屋さんなどにもよく出る、とうもろこし天ぷら。このレシピは、それを極限まで家で作りやすくした。ぜひ今年の夏に!

    材料3人分とうもろこし1本分(6~8個程度)

    • とうもろこし
      1本
    • 焼き海苔
      半切りサイズ1枚
    • A
      薄力粉
      大さじ1
    • A
      卵黄
      1個分
    • 適量
    • サラダ油
      適量
    • 穂紫蘇、白胡麻
      あれば

    作り方

    ポイント

    とうもろこしは油で揚げると弾けることがあります!なるべく弾けさせたくない時は、とうもろこしをバラバラにする前に粒の列ごとに包丁で切り込みを入れる(粒ひとつひとつに切り込みが入る)と爆発しにくくなります。

    • 焼き海苔は3cm角程度に切る。

    • 1

      とうもろこしは、外側の皮をむき、内側の皮を2枚ほど残しておく。霧吹きで湿らせてラップで包む。電子レンジ600Wで4分加熱する。残りの皮をむいたら包丁などで粒をとる。

    • 2

      ボウルに衣の材料A 薄力粉大さじ1、卵黄1個分を入れてまぜ、とうもろこしを加えて混ぜる。

    • 3

      焼き海苔に2を1/6~1/8ずつのせる。サラダ油(フライパンで底から1cm程度)を170度に熱し、海苔を下にして揚げ始め、途中で裏返し、全体が鮮やかな色になるまで揚げる。

    • 4

      揚がったら熱いうちに塩を軽く振って器に盛る。あれば穂紫蘇、白胡麻をかける。

    レシピID

    485342

    質問

    作ってみた!

    「天ぷら」の基本レシピ・作り方

    こんな「天ぷら」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「とうもろこし」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード