レシピサイトNadia
    主菜

    【失敗しない!サクッサクな基本の天ぷら】てんぷら粉なしで♪

    • 投稿日2024/03/20

    • 更新日2024/03/20

    • 調理時間35

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    お祝いや行事、お正月などなど。。ぴったり!! 何度も何度も失敗し続け、、、試行錯誤し、 ようやく辿り着いた、天ぷら粉なしでできる!サクッとした天ぷらの作り方です。 初めての方でも、失敗しないポイントをたくさん盛り込んであります♡

    材料4人分

    • 海老
      8尾(大きめであれば4尾)
    • れんこん
      4切れ
    • かぼちゃ
      4切れ
    • なす
      1本
    • 舞茸
      1袋
    • 小麦粉
      100g
    • 片栗粉
      大さじ1
    • 1個
    • 冷水
      150ml
    • 打ち粉
      大さじ1〜2ほど
    • サラダ油または太白ごま油
      適量

    作り方

    ポイント

    ・衣は夏場は水がぬるければ氷を入れて、冷水にします。混ぜすぎない程度ダマになっている状態で。 ・なす、れんこんは、水に5分ほどさらして水けを切って打ち粉をまぶします。 ・海老は冷凍のものを使用しても。解凍してから、手順通り下処理をします。 ・海老は尾や全体に水分が残っていると、油はねや、べちゃっとした原因になるのでしっかり水けを抑えます。 ・具材に打ち粉はつけすぎず、うっすらと。揚げる直前にまぶします。 ・一度にたくさん入れて揚げると、油の温度が下がってしまします。 4〜5つほどにして、少しずつ揚げるようにします。 ・他の具材で代用の場合も、水分はしっかりペーパータオルで抑えます。 ・温度は170度〜180度の間で。低すぎてしまうと油を吸ってしまいやすくなります。

    • 1

      ボウルに卵、冷水を入れて混ぜる。片栗粉、小麦粉を加え、菜箸でかるくさっくり混ぜる。(混ぜすぎずダマが残る程度)冷蔵庫で冷やしておく。

      工程写真
    • 2

      舞茸は食べやすい大きさにほぐす。れんこんは4〜5mm幅に切る。なすは縦に半分に切り、さらに半分にしたら上を2cmほど残し、縦に5mm幅に切れ目を入れる。かぼちゃは種とワタを取り除き、7mm幅に切る。

      工程写真
    • 3

      海老は尾の付け根からひと節残して殻を剥き、背ワタを取る。尾の先端部分を斜めに切り落とし、包丁で中の水分をしっかりしごき出す。腹側に包丁のはもとを使って、浅く切れ目を入れる。手で海老全体を伸ばし、ペーパータオルに乗せておく。

      工程写真
    • 4

      鍋にサラダ油または太白ごま油を4〜5cmほど高さまで入れて170度に熱したら、具材に小麦粉(打ち粉)をまぶす。

      工程写真
    • 5

      ①に具材をくぐらせたらゆっくり揚げ油に入れて、3〜4分ほど揚げ色をつける。天かすは取り除く。

      工程写真
    • 6

      音が高音でぱちぱちとしてきたら、揚がり時です。油をよく切ってバットにおく。

      工程写真
    レシピID

    479784

    質問

    作ってみた!

    こんな「天ぷら」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まいのごはん。
    • Artist

    まいのごはん。

    料理家

    • 調理師
    • 食生活アドバイザー

    ~冷蔵庫にあるものでパパっと簡単ていねいに~ 『手頃な食材と、身近な調味料だけで高みえレシピ』を発信しています。 中1、小6の年子姉妹の子育て奮闘中 ワンオペ育児中の30代のワーママです。 子育てをしながらのフルタイム勤務の経験を活かし、 同じく仕事や家事・子育てなどに追われる日々が大変で お料理に時間をかけられない…でも家族がよろこぶおいしいご飯を作りたい。そんな忙しい方々へ向けて日々、研究・発信をしています。 ・2022年2月〜 Nadia Artistとして活動 翌月3月には1ヶ月で月間MVP受賞をはじめ、献立賞や、新人賞を受賞。 同年に自身初となる『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』を発売 現在は、料理研究家として活動。 レシピ開発やPR、メディア出演、料理教室やフードコーディネート 等

    「料理家」という働き方 Artist History