レシピサイトNadia

冬瓜の高きびあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

夏に水分をとりすぎて、疲れた胃腸やからだをいたわる組み合わせ。 冬瓜はからだの熱を冷まし、余分な水分を排出し、高きびは消化器系を健やかにするといわれています。

材料(4人分)

  • 冬瓜
    400g
  • 高きび(ゆでたもの)
    大さじ2
  • だし
    1 1/2カップ
  • A
    小さじ1/2
  • A
    うすくちしょうゆ
    小さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1 1/3
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • おろししょうが
    適量

作り方

  • 下準備
    片栗粉は同量の水で溶く。

  • 1

    冬瓜は厚さ3㎝に切り、放射状に切りワタ・皮をむき、鍋に入れ、 かぶるくらいの米のとぎ汁(なければ水・米粒)と重曹を加え、 竹串が通る位やわらかくなるまで静かに煮る。

  • 2

    1を水洗いし、鍋にだし・Aと入れ、紙蓋をし火にかけ、静かに5~6分煮て火をとめておく。(自然に冷まし味をふくませる)

  • 3

    2に再び火にかけ、沸騰したら、高きびを入れ、水溶き片栗粉を加えとろみをつける

  • 4

    3を器に盛り付け、おろししょうがをのせる。

ポイント

・高きび(ゆで方)は洗って、浸水させたあと、15~17分ほどゆでる。 ・煮るときはぐらぐら煮立たせない。

作ってみた!

質問