レシピサイトNadia
副菜

かぼちゃと冬瓜の鶏そぼろあん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

旬の冬瓜とかぼちゃを使いました。 鶏ひき肉のうま味が冬瓜とかぼちゃに染み込んで、優しい味に仕上がっています。 冬瓜はとろっとろ、かぼちゃはホクホクに仕上がります。 栄養バランスもばっちり。 機会がありましたら、是非お試しいただけると嬉しいです。

材料4人分

  • かぼちゃ
    1/4個
  • 冬瓜
    300g
  • 鶏ひき肉
    200g
  • A
    砂糖
    大さじ1と1/2
  • A
    みりん
    大さじ1と1/2
  • A
    白だし
    大さじ1と1/2
  • A
    300ml
  • 適宜(味の調節用)
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    かぼちゃは種を取り除き、食べやすい大きさに切ったら、皮の部分を面取りしておく。 冬瓜は皮をむき、種を取り除き食べやすい大きさに切る。 A 砂糖大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2、白だし大さじ1と1/2、水300mlB 片栗粉大さじ1、水大さじ1はそれぞれ混ぜあわせておく。

  • 1

    鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏ひき肉を加えて良く炒める。

  • 2

    【1】にA 砂糖大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2、白だし大さじ1と1/2、水300mlを加え、ぐつぐつし出したら、冬瓜を加え、アルミホイルやクッキングシートで落とし蓋をする。

  • 3

    【2】の冬瓜が透明になってきたら、かぼちゃを皮目を下にして重ならいように加え、再度落とし蓋をし、加熱する。 ※途中、煮汁の味見をして、塩気が足りないようであれば塩で調整する。

  • 4

    かぼちゃに竹串を刺して、スーッと通るようになったら火を止めB 片栗粉大さじ1、水大さじ1を回し入れ、弱火で再度加熱し、とろみをつけ、器に盛る。 お好みで万能ねぎを散らす。

ポイント

味付けには醤油は使わず、白だしを使っています。 塩気が少し足りないようでしたら塩を少しずつ足して調整してください。 鶏ひき肉は、今回はむね肉を使っていますが、もも肉を使うと更にジューシーになります。 かぼちゃは意外と火の通りが早いので、煮崩れしないよう最後に加えてください。

作ってみた!

  • 359107
    359107

    2020/08/01 15:26

    冬瓜がトロッと南瓜はホクホクと、食べるとホッとする味でした( ´∀`)

質問

広告

広告