レシピサイトNadia
主菜

鮭と彩り野菜のソテー カレーチーズソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

レンジで簡単に出来るカレーチーズソースで、子供がお野菜も喜んで食べてくれます! 野菜はレンジの下処理で時短。レンジ加熱後にソテーすることで野菜がびっくりするほど甘くなります。一品で野菜も魚も、チーズのカルシウムも取れて栄養バランス満点です。

材料3人分(3人分)

  • 生鮭
    3切れ
  • 大根
    200g(1/5本)
  • 人参
    1/2本(80g)
  • さつまいも
    100g
  • ブロッコリー
    1/2個
  • ニンニク
    1片
  • サラダ油
    適量
  • 少々
  • A
    牛乳
    大さじ2
  • A
    スライスチーズ
    2枚(とろけないタイプ)
  • A
    カレー粉
    小さじ1/2
  • A
    塩・砂糖
    各少々

作り方

  • 1

    大根は1cmの厚さのいちょう切り、人参は7mmの厚さの半月切り、さつまいもは1cmの厚さの輪切り、ブロッコリーは小房に分ける。

  • 2

    耐熱皿に大根、人参、さつまいもを並べてラップをする。 レンジ600wで5分加熱したら一旦取り出し、ブロッコリーも並べ、再びラップをして2分加熱する。(加熱時間は自宅のレンジで多少調節してください。)

    鮭と彩り野菜のソテー カレーチーズソースの工程2
  • 3

    生鮭は一口大に切り、塩こしょうし(分量外)、サラダ油をしいたフライパンで、スライスしたニンニクと一緒に中火で両面こんがりとソテーし、取り出す。

    鮭と彩り野菜のソテー カレーチーズソースの工程3
  • 4

    フライパンの汚れを拭いて、サラダ油少々を足し、ブロッコリー以外の野菜を加え、塩をふり中火でうすく焦げ色がつくようにソテーする。

    鮭と彩り野菜のソテー カレーチーズソースの工程4
  • 5

    耐熱容器にA 牛乳大さじ2、スライスチーズ2枚、カレー粉小さじ1/2、塩・砂糖各少々を入れ(チーズは小さくちぎる)、ラップをしてレンジ(600w)で50秒加熱後、よく混ぜてカレーチーズソースを作る。 お皿に鮭と野菜を盛りつけ、カレーチーズソースをかけて出来上がり。

    鮭と彩り野菜のソテー カレーチーズソースの工程5

ポイント

野菜をレンジ加熱し、鮭の切って下味をつけるところまで朝にやっておくと、夜の調理が更に楽です♫ チーズは必ずとろけないタイプを使ってください。とろけるものだとなめらかにできません。 レンジ加熱後にソテーした野菜の甘味に驚きます!

広告

広告

作ってみた!

質問