印刷する
埋め込む
メールで送る
おせちで作った黒豆を大福にしてみました。 電子レンジで簡単にできる大福ですが、出来立てはまた格別の美味しさがあります。
ボールに餅粉と白玉粉を入れて混ぜ、少しずつ水を入れていく。 ※かなりゆるくなりますが、加熱したらお餅になるので安心してください。
①を電子レンジで500wで1分半を2回、その後30秒ずつ様子を見て、合計5分前後 少し緩めのお餅の固さになるまで加熱していく。 あんこは8等分にしておく(手を水でぬらしてからやるとよい)
バットなどに片栗粉を広げ、そこに②のお餅を置き、全体に片栗粉をまぶしながら、8等分にする。
余分な粉をはたき、手のひらに1つ生地を平らにつぶし、黒豆を5粒程、その上にはあんこを置き、周りの生地を伸ばしながらあんこを包み、最後しっかりと閉じる。
④の時に手にくっついてくるときは片栗粉をまぶしながら、上手に包みあげてください。
レシピID:112746
更新日:2014/01/07
投稿日:2014/01/07
えみ
ひと手間で抜群に美味しい♪【焼きおにぎりとしらすの贅沢だし茶漬け】
簡単ヘルシー!作業5分の【うま塩トマトアヒージョ】
コスパ抜群♪【にらと豆もやしのごまドレサラダ】シャキッと食感が◎!
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
広告