レシピサイトNadia
    • 公開日2016/10/23
    • 更新日2016/10/23

    【動画で解説】断面がきれいなわんぱくサンドを作る3つのポイント

    今年、SNSで話題になっている「わんぱくサンド」。名前の通り、あふれんばかりの具材が入っている見た目が特徴。切り口がカラフルでかわいらしいことから「萌え断」ともいわれるように。そんな見た目も華やかでボリューム満点なサンドイッチを誰でも簡単に作るコツをSHIMAさんが紹介してくれました。動画も合わせてご覧くださいね。

    このコラムをお気に入りに保存

    18

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    【動画で解説】断面がきれいなわんぱくサンドを作る3つのポイント

    SNSでも流行中のたーっぷりの具材を詰め込んだ「わんぱくサンド」。切り口がかわいらしいことから「萌え断」とも呼ばれていますね。今回の具材はカレー風味の卵サラダにチーズ、紫キャベツ、キュウリに玉ねぎとお野菜たっぷりで色も鮮やかに仕上げました。野菜たっぷりのボリューム満点なわんぱくサンドをきれいに作る方法をご紹介します!

     

    【萌え断をきれいに作るコツ①】入れる具材の色をカラフルに

    断面のカラフルさを引き立たせるためには、具材の色のバランスを考えることが大切。暖色系の食材、寒色系の食材、それぞれ使って、カラフルに仕上げます。

    今回使った材料はこちら
    黄色・・・卵
    紫・・・紫キャベツ
    緑・・・キュウリ

    この3つのカラフルな食材で作ります。カラフルな野菜が白いパンにサンドされ、断面が虹の様に美しく仕上がります!

    ここで心配なのが、具だくさんがゆえに味に飽きてしまうということ。そこで、このボリュームでも最後まで味を楽しむために、今回は味に一工夫加えました。卵は淡泊な味になりがちなので、ほんのりカレー味に。これなら飽きずにたくさん食べられますよ。

     

    【萌え断をきれいに作るコツ②】キュウリはスライスして並べる

    パンは軽くトーストして内側になる面にバターとマスタードを塗ります。そこに各具材をサンドします。ここでのポイントは、具材の配置の仕方。キュウリなど切った時の色に変化がある食材の場合は、並べ方を意識するだけで、出来上がりに大きな差が生まれます。

    キュウリの場合、ピーラーなどを使って縦にスライスします。それらを写真のように重ねて並べ、パンとキュウリが垂直になる様にカットすると、濃い緑と薄い緑のグラデーションがきれいに出ますよ。

    今回は 紫、黄色、緑がベースになっています。これにニンジンを加えるのもおすすめ。オレンジ色も入ると更にカラフルになり、見た目が華やかになります。

     

    【萌え断をきれいに作るコツ③】ラップをまきながらカット!

    切った時に崩れない様に、ラップでしっかりと包み、ラップごとカットします。これで具材がはみ出す心配もありません。

    難しそうに見えますが、ポイントをおさえれば、だれでもきれいな萌え断のサンドイッチが作れます! できたサンドイッチはワックスペーパーなどで包んで持っていくとさらにおしゃれに。ピクニックや普段のランチにおすすめです。小さく切ればホームパーティーなどでも盛り上がりそうですね。ぜひ、挑戦してみてください!

    「萌断!卵サラダとモリモリ野菜のわんぱくサンド」の作り方はこちらの動画でも紹介しています。

    レシピの詳細はこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/142271

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    18

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    関連コラム

    「パン・お食事パイ」の基礎

    このコラムを書いたArtist

    SHIMA
    • Artist

    SHIMA

    \ 解決!今日、何作ろう? / フードディレクター・料理研究家・お料理YouTuber ▶︎楽うまズボラ「作って、食べたくなる」 ▶︎簡単オシャレごはんのコツと裏ワザ ▶︎気負わず作れるお役立ちレシピとアイデア、スタイリング 青色のお皿フェチ、料理と器、お酒とカレー犬とキャンプとDIYが大好物。 ■お料理動画配信中 節約レシピ、簡単レシピ、料理の基本など動画でお洒落にわかりやすく解説 YouTubeページ https://www.youtube.com/channel/UCCTvb8xD7Bx1xYSyqUk7nZw 映像編集の仕事を経てフリーランスとなり、 2011年に大好きだった料理の幅を広げようとお料理ブログを開設。 現在、料理研究家として、“簡単・時短・節約なのにお洒落“をテーマにレシピ開発、 コラム執筆、暮らしに役立つアイデアの紹介、テレビ出演など。 また、生産者、メーカー、企業と食卓を繋ぐ「食からのコミュニケーション」を目指す。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History