レシピサイトNadia
  • 公開日2024/11/07
  • 更新日2024/11/07

簡単すぎるのに激うま♪「きのこと玉ねぎの和風ソースチキン」ご飯がすすむ!

毎日がバタバタと忙しく、ご飯を作る余力がない…とお困りの方に朗報! 今回は、パパッと作れて簡単なのにとっても美味しい「きのこと玉ねぎの和風ソースチキン」をご紹介します。ご飯がモリモリすすむ絶品おかずに、家族も喜ぶこと間違いなしですよ♪

このコラムをお気に入りに保存

979

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

簡単すぎるのに激うま♪「きのこと玉ねぎの和風ソースチキン」ご飯がすすむ!

 

おうちにあるものでパパッと!ごちそうチキンで元気をチャージ

仕事に家事に育児と、やらなくてはならないことをこなすだけで精一杯。忙しすぎる毎日に、夕飯を作るころにはへとへと…という方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するレシピはそんな方にこそ作っていただきたい、PATTIE◎さんの人気ナンバーワンおかず「きのこと玉ねぎの和風ソースチキン」です。

用意するのは鶏もも肉としめじと玉ねぎだけ。工程もシンプルなので、脳が疲労でスイッチオフになっていても大丈夫。少しのやる気さえあれば、パパッと作れちゃいます。

それでいて「リピート必至!」と言いたくなる、間違いのない美味しさ! 外側はパリッ、内側からじゅわっと肉汁あふれるチキンに、にんにくを効かせた王道甘辛だれが絡んで、一緒に食べるご飯もお箸が止まらなくなる勢いです。

疲れているときこそ元気をチャージしたいもの。簡単に作れるごちそうチキンで、忙しい毎日を乗り切りましょう♪

レシピ考案:PATTIE◎さん
「材料と少しのやる気だけご用意ください」を合言葉に、忙しいとき、疲れているときでも「これなら作れる!」と思える、身近な食材を使った簡単レシピを発信中。

 

「きのこと玉ねぎの和風ソースチキン」の作り方

PATTIE◎さんのきのこと玉ねぎの和風ソースチキンhttps://oceans-nadia.com/user/682703/recipe/466339

 

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚
塩、こしょう 各少々
玉ねぎ 1/2個
しめじ 1/2パック
A 醤油 大さじ2
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 砂糖 小さじ2
A おろしにんにく(チューブタイプ) 2cm

 

作り方

 

1. 鶏もも肉と玉ねぎを切り、しめじをほぐす

鶏もも肉と玉ねぎを切り、しめじをほぐす

鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふります。鶏もも肉はカットしないまま、どーん! と焼いてもOK。

玉ねぎはみじん切りに、しめじは石づきを切り落としてほぐします。

 

2. フライパンで鶏もも肉を焼き、取り出す

フライパンで鶏もも肉を焼き、取り出す

フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮目を下にして鶏もも肉を入れ、焼きます。皮に焼き目が付いてパリッとしたら、ひっくり返して裏側も焼きます。中まで火が通ったら、フライパンから取り出してお皿に盛りましょう。

 

3. 同じフライパンで玉ねぎとしめじを炒める

同じフライパンで玉ねぎとしめじを炒める

鶏もも肉から出てきた脂は拭き取らず、同じフライパンに玉ねぎとしめじを入れて中火で2分ほど炒めます。

 

4. フライパンに調味料を入れて加熱する

フライパンに調味料を入れて加熱する

Aの醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ2、にんにくチューブ2cmを加えて1分ほど加熱し、お皿に盛った鶏もも肉にかければ完成!

このとき、ソースは煮詰めすぎないようにしてください。軽く煮立つくらいでOK。仕上げにお好みで粗びき黒こしょうをふっても美味しいですよ♪

 

編集部スタッフも作ってみました!

平日の夜ご飯として、編集部スタッフも実際に作ってみました。

鶏もも肉に玉ねぎ、しめじと、材料は普段から使い慣れているスタメン食材。面倒な玉ねぎのみじん切りも2分の1量なら許容範囲、お肉もカット済みを買ってしまえば塩こしょうをふるだけと下ごしらえに手間がかかりません。

お肉を焼いて取り出すのが面倒かな? と一瞬思ったけれど、焼きあがったお肉はお皿に盛り付けたままフライパンに戻さないし、フライパンも洗わずにそのまま使うのでラクちん。フライパンには鶏肉から出た脂とうま味がたっぷり! これをソースに活用するんですね。

あとは火の通りやすい玉ねぎとしめじを軽く炒めます。2分ほど炒めたら油が回って玉ねぎが透明になってきたので、醤油、酒、みりんなどの調味料をババーッと入れて。分量も覚えやすいので、繰り返し作るときもラクですね。

ソースの加熱は煮詰めず1分ほどでいいので、あっという間に完成しますよ。あとはお皿に盛り付けたお肉にソースをかけるだけ!

さて、早速食べてみましょう。いただきまーす。皮パリでジューシーなチキンが美味しいのは言うまでもなく、ソースがとにかく美味しい…!

お店で食べる和風ハンバーグのソースのような味といえば想像しやすいでしょうか。少し甘めの醤油ソースが玉ねぎの甘みと相性抜群。ほのかなにんにくの風味が食欲をそそり、思わずソースだけをすくって食べたくなるやみつき味です。

このソースがじゅわっとあふれる鶏肉のうま味とまた合うんです! ソースを絡めたチキンがあまりに美味しくて、気が付けば無意識に夫の分まで食べていました(大皿はそういう意味でも危険ですね…)。

●詳しいレシピはこちら
ご飯がすすむ!きのこと玉ねぎの和風ソースチキン

いかかでしたか? こちらは大人も子どもも大好きな、万人ウケするおかずだと思います。忙しい方もそうでない方も、ぜひ作ってみてくださいね♪

 

身近な食材でパパッと!PATTIE◎さんの「これなら作れる♪簡単レシピ」3選

 

お弁当にも!豚バラとピーマンとにんじんのコクうまポン酢炒め

ご飯がすすむ♪豚バラとお野菜のコク旨ポン酢炒めhttps://oceans-nadia.com/user/682703/recipe/485450

まずは、うま味たっぷり、ジューシーな豚バラ肉に濃いめのたれが絡んでご飯が止まらなくなるおかずをご紹介! オイスターソース×ポン酢で味が簡単に決まります♪ 彩りも良く、冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。

●詳しいレシピはこちら
ご飯がすすむ♪豚バラとお野菜のコク旨ポン酢炒め

 

子どもウケもばっちり♪小松菜と卵のコンソメ炒め

簡単味付け♪小松菜とたまごのコンソメ炒めhttps://oceans-nadia.com/user/682703/recipe/467611

お次は、パパッと作れる小松菜と卵の炒め物をご紹介。小さなお子さんや小松菜独特のほろ苦さが苦手な方も食べやすいガーリックコンソメ味で、マヨネーズ入りのふんわり卵とも絶妙にマッチ。あっという間に食卓から消えちゃいますよ!

●詳しいレシピはこちら
簡単味付け♪小松菜とたまごのコンソメ炒め

 

とろみでポッカポカ!キムチと豆腐のふわたまスープ

とろ~り美味しい♪キムチと豆腐のふわたまスープhttps://oceans-nadia.com/user/682703/recipe/448892

最後は、寒い季節になるとPATTIE◎さんも高頻度で作るというあったかスープです。ピリ辛でうま味のあるキムチと優しい味わいの豆腐、ふわふわ食感の卵という組み合わせが最高! とろみがあって体もポカポカ温まりますよ♪

●詳しいレシピはこちら
とろ~り美味しい♪キムチと豆腐のふわたまスープ


PATTIE◎さんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

PATTIE◎さん紹介写真
PATTIE◎さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/682703
Instagram https://www.instagram.com/pattie_cooking/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

979

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「きのこ」の基礎

「玉ねぎ」の基礎