「ベンチタイム」とは、一次発酵が終わった生地を分割して丸めた後に生地を休ませることです。ベンチタイムをとることで生地がゆるみ、成形しやすくなります。
ベンチタイム
1.一次発酵が終了した生地を分割して丸め、間隔をあけて並べる。

2.かたく絞ったぬれぶきんをかけて生地を休ませる。

3.生地を指で軽く押したときに、指あとが残るくらいになればベンチタイム終了。

ポイント・コツ
・生地が乾燥しないようにぬれぶきんをかけます。ぬれぶきんの代わりに厚手のビニールをかけることもあります。
・ベンチタイムの時間は生地によっても変わりますが、15〜30分程度が一般的です。
監修:Nadia編集部
Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け! 時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。
お菓子の基本テクニック
- アイシングの作り方
- 氷水にあてる
- しぼり袋の使い方
- 生クリームの泡立て方(六分立て・七分立て・八分立て)
- 角(つの)が立つ
- 水切りヨーグルトの作り方
- プリンの湯せん焼き
- 打ち粉をする
- ピケする
- 粉のふるい方
- バターを常温(室温)に戻す
- 卵黄と卵白の分け方
- 型ごとのレシピの分量計算方法・焼き加減の目安
- 別立て(べつだて)の方法
- 共立て(ともだて)の方法
- すり混ぜる
- 白っぽくなるまで混ぜる
- さっくり混ぜる
- 切るように混ぜる
- あら熱を取る
- オーブンを予熱する方法
- クッキングシートの敷き方(天板)
- クッキングシートの敷き方(丸型)
- クッキングシートの敷き方(パウンド型)
- ゼラチンの使い方
- 寒天の使い方
- コーティングする
- ガナッシュを作る
- テンパリング
- メレンゲの泡立て
- 湯せんで溶かす