レシピサイトNadia

お菓子・パンの基礎 | お菓子の基本テクニック

別立て(べつだて)の方法

キーワード:
スポンジケーキ
料理の基礎

「別立て(べつだて)」とは、スポンジ生地を作るときに、卵黄と卵白を別々に泡立ててから、合わせて作る方法です。卵白だけを泡立てることでコシのあるスポンジ生地になります。「共立て」よりも食感は粗めになりますが、軽い食感に仕上がります。

別立て(べつだて)の方法

1.卵黄をボウルに入れてほぐし、砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜる。

卵黄と砂糖をすり混ぜる

2.別のボウルに卵白を入れてコシを切り(箸などで切るように混ぜてなめらかな状態にし)、ハンドミキサーの高速で泡立てる。

卵白を泡立てる

3.ふんわりとしてきたら砂糖を3回に分けて加え、その都度泡立てる。角が少しおじぎするくらいの固さが目安。

砂糖を加えながら泡立てる

4.3のメレンゲに1の卵黄を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

卵黄を入れさっくり混ぜる

5.ふるった薄力粉を加えてゴムベラでさっくり混ぜる。

ふるった薄力粉を加える

6.生地を型に流し入れて焼成する。

生地を焼く

ポイント・コツ

・卵白は泡立てる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。
・ボウルに水滴や油分がついていると泡立ちにくくなります。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告