レシピサイトNadia
    • 公開日2024/10/22
    • 更新日2024/10/22
    • PR

    ラクして楽しもう!今どき揚げものテクと新定番レシピ8選【プレゼント企画あり♪】

    みなさんは普段、おうちで揚げものをしますか? ハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、実は思っているより簡単&油を上手に使いまわせば経済的!
    今回はNadia Artist4名が教えてくれた、簡単で作りやすい、とっておきの揚げものレシピを紹介します。コラムの最後にプレゼント情報もあるのでぜひチェックしてみてください♪

    このコラムをお気に入りに保存

    0

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    ラクして楽しもう!今どき揚げものテクと新定番レシピ8選【プレゼント企画あり♪】

     

    おうちで食べる揚げたてはやっぱりおいしい!

    揚げもの

    から揚げ、天ぷら、フライなど、好きな料理の上位にくることが多い揚げもの。一番おいしい瞬間は、やっぱり揚げたて! おうちで揚げれば、この揚げたてのおいしさを存分に楽しめます! とはいえ、揚げものはハードルが高いと思われている方も多いのでは…? 油をたくさん使うのがもったいないという気持ちや、うまく揚げられるか不安など、理由はいろいろありそうです。

    このコラムでは、上手にコスパよく揚げものをするための油の使い方や、調理時のコツをご紹介します。Nadia Artist4名がおすすめする簡単でおいしいレシピも必見! 参考にして、おうちで揚げものを楽しんでください♪

     

    1回使ったら終わり?油を繰り返し使うコツ

    からあげ

    上手に揚げるコツは、鍋に食材を入れた際、食材がつかるくらいの量の油で揚げることです。食材によっても変わりますが、鍋底から3~4cmくらいが目安。食材を入れても油の温度が下がりにくく、均一に火を通すことができるので、カラッとおいしく揚がります。

    揚げた後の油は、こして揚げカスを取り除いてからオイルポットなどで保管をすれば、複数回の使用もOK! 揚げた具材や温度などにもよって異なりますが、3~4回ほどが目安です。これからの未来のことも考え、食材を大切に使っていきたいですね。

     

    【繰り返し使う3つのコツ】

    1.油を汚しにくい料理から始める
    野菜の素揚げ→天ぷら(野菜、魚介の順)→フライやカツ、コロッケ→から揚げなど下味を付けたもの

    2.“さし油”をする
    繰り返し使う際、そのつど新しい油を“さし油”しながら使うと多少長持ちします。オイルポットの油を注いだ後、足りない分を新しい油で補充しましょう。

    3.炒めものなど、毎日の調理にも利用する
    炒めものなど、毎日の料理に使うと早めに使い切ることができます。

     

    【保管の3つのコツ】

    1.直射日光や蛍光灯の光を避ける
    光は油の酸化を早めます。暗くて涼しいところに保管しましょう。

    2.温度の高い場所は避ける
    ガスコンロの周辺はもちろん、買い物途中の炎天下の車の中に長時間置かないようにしましょう。

    3.開栓したら1~2カ月が目安
    開栓後はきちんとキャップをしめ、早めに使い切りましょう。

    きちんと保存していても、油の「酸化」が気になる方もいるのでは…? そんな方に朗報! これまでより酸化対策された油が登場しているんです! それが「日清ヘルシークリア」!

     

    鮮度長持ち、サビないオイル!「日清ヘルシークリア」

    日清ヘルシークリア

    「日清ヘルシークリア」は、日清オイリオ史上最高の酸化対策、「ウルトラ酸化バリア製法」で作られています。

    ウルトラ酸化バリア製法

    「ウルトラ酸化バリア製法」は、3つの製法のかけ合わせで、油と接触する酸素の量を極限まで減らしています。

    1.Neoナチュメイド製法:低温・高真空で丁寧に油を精製し、製造後の酸化を抑える。

    2.日清ウルトラファインバブル製法:油の中の酸素を、微細な窒素の泡で徹底的に追い出す。

    3.酸化ブロック製法:油を容器に充填する際、容器と空間にある酸素を窒素で追い出す。
    この技術によって、鮮度長持ち、サビないオイルが誕生! 開封後も油のおいしさが長~く続きます。

    【日清ヘルシークリアについて詳しく見る】

     

    今どきの揚げものは便利なアイテムでコスパも手軽さも◎

    角型天ぷら鍋

    最近は、やや深めでコンパクトタイプの揚げ鍋がトレンド。コンパクトタイプなら油を使う量を抑えながらも、おいしい揚げものを作れる油の深さを実現できる上に、収納の幅もとらずに済みます。

    ホーロー製の鍋は表面が滑らかなので油汚れを落としやすく、後片付けのハードルが低いのもポイント。見た目もおしゃれなのでおうちでの揚げものにぴったりですよ。

     

    揚げものレパートリーが広がる!Nadia Artistおすすめレシピ8選

    ここからは4人のNadia Artistがおすすめする揚げものレシピをご紹介します!

     

    さや🍅野菜ソムリエママさんおすすめレシピ♪

    野菜ソムリエママとして野菜をラクにおいしく食べるレシピを発信している、さや🍅野菜ソムリエママさん。秋に食べたい野菜を使った、大人も子どもも喜ぶレシピを2品ご紹介いただきました。

    里芋の磯辺揚げ

    まず1品目は【カリトロ食感!さといもの磯辺揚げ】。煮物のイメージが強いさといもをなんと揚げものにしました! 青のりを加えた片栗粉をまぶし、色よく揚げます。外はカリッと、中はホクホクとした食感も楽しい、さといも本来のおいしさが楽しめる一品です。油を汚しにくいのもうれしいポイント。使った後の油はこして、きちんと保管すれば2回目、3回目も使えますよ。


    秋野菜の串なし串カツ

    もう1品は【秋野菜のボリューム串なし串カツ】。焼くことが多い肉巻きや肉詰めも、揚げることでサクサク食感が楽しめます。野菜は油で揚げるとコクが加わり、風味もアップ。こちらのさや🍅野菜ソムリエママさんのレシピは、串に刺さないので衣付けも簡単で、お子さんも安心して食べられます。


    今回の企画を機に揚げものを日常的にしてみたら、家族の喜ぶ顔が本当にたくさん見られるようになりました! 世の中いろいろな調理法があるけど、やっぱり揚げたてって最高ですよね…。油のクセがなくおいしいのはもちろん、なるべく酸化を抑えているところが「日清ヘルシークリア」の良さだなと思いました。

    ●詳しいレシピはこちら
    カリトロ食感!さといもの磯辺揚げ
    秋野菜のボリューム串なし串カツ

     

    ちいさんおすすめレシピ♪

    栄養士の知識を生かしながら、簡単に作れて失敗知らずの体いたわりレシピを発信している、ちいさん。ちいさんには子どもが喜ぶ、食べごたえたっぷりのレシピを2品ご紹介いただきました。

    にんじんのかき揚げ

    まず1品目は【サクッと甘い!「にんじんと玉ねぎのかき揚げ」】。冷蔵庫ににんじんが残っていたらぜひ作ってほしいのが、かき揚げ! カリッと揚げることでにんじんの甘みがひき立ち、食べ応えのあるおかずになります。野菜を細く切るので火の通りが早いのも魅力。油も汚しにくいです。こちらのレシピは、ちいさんが「揚げものは意外と簡単」とお母さまから教わった作り方がベースになっているそう。揚げもの初心者の方にもおすすめです!


    ハニーマスタード唐揚げ

    もう1品は【やみつき確定!カリッカリ「ハニーマスタード唐揚げ」】。ちいさんの唐揚げレシピでは、衣には片栗粉を使用。たっぷりとまぶし、カリカリとした食感に仕上げます。肉は、にんにくとしょうがを効かせたしょうゆベースの合わせ調味料で、しっかり下味を付けておくのがおいしく作るコツです。そんな唐揚げに合わせるのはハニーマスタードソース。ひと口食べると多幸感あふれる、新定番の唐揚げです。


    実家で母親が作る揚げものの味が忘れられなかったのですが、自分で作ると全然うまくいかなくて…揚げ油をポットに保管して使いまわすうちに、油の嫌なにおいも気になって、作るのをやめてしまったんです。そんな悩みを解消してくれたのが、「日清ヘルシークリア」。揚げものが苦手な私でも、カラッと揚がったときの感動は忘れられません...! 酸化対策された油なので、においも気になりませんでした! 揚げものをもっと楽しみたい方にぜひ一度使ってみてほしいです。

    ●詳しいレシピはこちら
    サクッと甘い!【にんじんと玉ねぎのかき揚げ】
    やみつき確定!カリッカリ【ハニーマスタード唐揚げ】

     

    あやシェフ(深沢あや)さんおすすめレシピ♪

    プロのコツで、おうちで手軽においしく作れるレストラン風レシピを発信している、元フレンチ料理人のあやシェフ(深沢あや)さん。あやシェフ(深沢あや)さんには食卓をちょっと格上げしてくれる、簡単おしゃれなレシピを2品ご紹介いただきました。

    白身魚のフリット

    まず1品目は【魚嫌いも食べられる白身魚のフリット】。衣のカリカリ感が持ち味のフリット。「日清ヘルシークリア」はすっきり油っこくないので、フリット作りにもぴったり。通常は、フリット生地は卵白を泡立てて作りますが、あやシェフさんのレシピでは卵白の代わりに炭酸水を使用しているので簡単! 魚が苦手なお子さんでも食べやすいメインディッシュです。


    コルドンブルー

    もう1品は【フランスの人気料理 コルドンブルー】。「コルドンブルー」は、鶏むね肉にハムとチーズを挟んで揚げるフランスの家庭料理です。それをおしゃれにアレンジしたのがこちらのレシピ。使う食材は鶏むね肉やハム、チーズと身近なものですが、ちょっとの工夫でおしゃれ度がアップします。フライのサクッとした食感と、チーズのとろとろ感が贅沢な一品です。


    揚げもののレシピを紹介する中で、旬のものをシンプルなフライにすることと、新鮮な油で揚げることでより一層おいしく食べようと発信しています。油も身体をつくる大切な栄養素なので、これを聞いてからは私も新鮮な油を摂っていかなきゃ! と思うようになりました。体のことはもちろん、おいしさにも直結してくるので、新鮮さが保たれている「日清ヘルシークリア」は一度使ってみることをおすすめします!

    ●詳しいレシピはこちら
    魚嫌いも食べられる白身魚のフリット
    フランスの人気料理 コルドンブルー

     

    AYAさんおすすめレシピ♪

    育ち盛りのお子さん2人を育てながら、栄養バランスの取れた子どもが楽しく食べられるレシピを発信しているAYAさん。AYAさんには思わず箸が止まらなくなる、やみつきになるレシピを2品ご紹介いただきました。

    素揚げさつまいものナッツ蜜和え

    1品目は【素揚げさつまいものナッツ蜜和え】。素揚げさつまいもに砕いたミックスナッツ、きな粉、はちみつ(または黒蜜)を絡めるだけ! 「日清ヘルシークリア」で揚げたさつまいもは、表面がカリッと軽やかで中はホクホク。きな粉とみつの最強の組み合わせで甘いさつまいもがさらに甘く、止まらないおいしさになります。ナッツの食感もいいアクセント! 素揚げは油を汚しにくい調理法なので、繰り返し油を使いたいときにもおすすめです。


    ささみの漬け込みレッドチキン

    もう1品は【ピリッとうまい!ささみの漬け込みレッドチキン】。鶏ささみを使ったコスパ抜群レシピです。にんにく、トマトケチャップ、しょうゆ、チリパウダーで味付けをしたささみに衣を付け、サクッと香ばしく揚げます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。チリパウダーの量を調整すればお子さんでも食べやすいですよ。何度でも作りたくなる新定番揚げものレシピとして覚えておいて損はありません!


    我が家は2人の食べ盛りの子どもがいることもあり作る側としては大変なものの、揚げものは大好物です! おいしくラクに揚げものをするための工夫はもちろん、なるべく酸化した油を摂らないようにするために、酸化対策された「日清ヘルシークリア」が家族のためにもいいなと思いました!

    ●詳しいレシピはこちら
    素揚げさつまいものナッツ蜜和え
    ピリッとうまい!ささみの漬け込みレッドチキン

     

    鮮度長持ち、サビないオイル!「日清ヘルシークリア」で揚げものを楽しもう♪

    日清オイリオ史上最高の酸化対策でつくられた「日清ヘルシークリア」なら、開封後も油のおいしさが長~く続く! 揚げ油を繰り返し使う、鍋を工夫してムダなく油を使うことで、コスパよくエコに楽しめる揚げもの。コラムで紹介した上手に揚げものを作るコツやおすすめレシピをぜひ試してみてくださいね!

     

    <プレゼント>日清ヘルシークリア&富士ホーロー揚げものセットが30名様に当たる!

    今回紹介した「日清ヘルシークリア」と、おうちでの揚げものが楽しくなる、おしゃれなグッズをセットにして、30名様にプレゼント! 以下の応募ボタンからご応募ください!

    ▼プレゼント内容
    ・日清ヘルシークリア800g 2本
    ・富士ホーロー 角型天ぷら鍋 温度計付き 20cm 1個
    ・富士ホーロー フィルトシリーズ オイルポット1.0L 1個

    ▼応募期間
    2024年10月22日(火)15:00 ~ 2024年11月19日(火)15:00

    ▼応募資格
    特になし
    応募フォーム内の注意事項をご確認の上、メールアドレスをご登録いただきご応募ください。

    ▼結果発表
    当選された方のみ、応募期間終了後、2024年12月10日までにご応募時にご記入いただいたメールアドレス宛にNadiaキャンペーン窓口から当選通知をお送りいたします。

    キャンペーンに応募する

    sponsored by 日清オイリオグループ株式会社

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    0

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    Nadia編集部
    • Artist

    Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

    プロフィールへ
    「料理家」という働き方 Artist History