レシピサイトNadia
  • 公開日2025/01/20
  • 更新日2025/01/20

隠し味はアレ!簡単コクうま「なすの絶品ミートグラタン」パパッと10分♪

寒い冬はチーズがとろ~りとろけるアツアツのグラタンが恋しくなる季節。今回は、おうちにある調味料で簡単にコクうまに仕上がる、なすのミートグラタンをご紹介します。パパッと10分で作れる簡単&絶品ミートグラタンをお試しあれ♪

このコラムをお気に入りに保存

437

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

隠し味はアレ!簡単コクうま「なすの絶品ミートグラタン」パパッと10分♪

 

冬ならではのごちそう♪簡単で失敗なしのリッチなコクうまグラタン

寒さの厳しい1月は、グラタンが恋しくなる季節です。とろ~りチーズとアツアツのソースが絡んだ具材を、はふはふとほおばる幸せ。冬ならではのごちそうですよね。

そこで今回は、トマト缶を使って簡単に作れる、なすとひき肉の絶品ミートグラタンをご紹介します。とろっとジューシーななすとうま味たっぷりの合いびき肉に、コクのある濃厚ソースがマッチして、たまらなく美味しいですよ♪

作り方はとっても簡単。フライパンでなすとひき肉を焼いて、トマト缶と調味料を合わせます。少し煮たあと耐熱容器に入れてチーズを散らしたら、あとはトースターで焼くだけで完成!

ポイントは、コンソメもウスターソースも使わないのに、リッチなコクとうま味のあるミートソース。その秘密は、なんと「味噌」にあり! おうちにある調味料だけなのに、コクのある絶品ソースが簡単に作れますよ。ぜひお試しくださいね♪

レシピ考案:管理栄養士ゆきぼむさん
保育園に管理栄養士として勤務したあと、カフェでメニュー開発や調理を担当。現在はパン屋でパン作りを学びながら、栄養たっぷりのヘルシーレシピを発信中です!

 

簡単コクうま!「なすの絶品ミートグラタン」の作り方

簡単コクうま!「なすの絶品ミートグラタン」の作り方https://oceans-nadia.com/user/739440/recipe/466722

 

材料(1~2人分)

なす 2本
合いびき肉 150g
にんにく ひとかけ
しょうが ひとかけ
塩 適量
こしょう 適量
トマト缶 100g
A 味噌 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 砂糖 小さじ1
オリーブオイル 適量
ピザ用チーズ 適量

 

作り方

 

1. なすとにんにく、しょうがを切り、フライパンでなすを焼く

なすとにんにく、しょうがを切り、フライパンでなすを焼く loading=

なすは輪切りにして、さっと水にさらします(切ったあとすぐに焼く場合は、水にさらさなくてもOK)。にんにく、しょうがはみじん切りにします。

フライパンにオリーブオイルを熱し、なすの両面をこんがり焼いて取り出します。

 

2. にんにくとしょうがを入れ、合いびき肉を炒める

にんにくとしょうがを入れ、合いびき肉を炒める

工程1のフライパンにオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけます。香りが立ったら、合いびき肉を加えて中火で炒め、塩・こしょうをふります。

 

3. フライパンに調味料とトマト缶を入れて煮る

フライパンに調味料とトマト缶を入れて煮る

肉の色が変わったら、フライパンにA(味噌大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1)を加えます。よく混ぜ合わせてから、トマト缶も加えて煮ます。

トマト缶はカット、ホールどちらでもOKです。ホールの場合は、トマトをよく崩しながら混ぜてください。また、生のトマトでも代用可能です。その場合は1cm角程度に切ってから使用してください。

 

4. フライパンに焼いたなすを戻して混ぜる

フライパンに焼いたなすを戻して混ぜる

フライパンに工程1のなすを戻し、全体を混ぜ合わせます。

 

5. 容器にミートソースを入れてチーズをかけ、トースターで焼く

容器にミートソースを入れてチーズをかけ、トースターで焼く

工程4のミートソースを耐熱容器に入れ、ピザ用チーズをかけます。トースターで5~8分程度、チーズがとけるまで焼けば完成です! 焼き時間はお使いのトースターに合わせて調整してくださいね。

 

編集部スタッフも作ってみました!

実際に、編集部のスタッフも平日の夜ご飯として作ってみました!

なすの両面を「こんがり」と言えるほど焼くのに多少の時間はかかりましたが、そこをクリアしてしまえば、あとはあっという間! にんにく、しょうが、ひき肉を炒めて、調味料とトマト缶を加えて煮るのですが、じっくり煮込まなくても大丈夫。トースターもチーズが溶ければOKです!

トースターの中でソースがぐつぐつ、チーズがとろっとしたところで取り出して…さあ、食べてみましょう。いただきまーす♪

ミートソースといえば、ケチャップ、ウスターソース、コンソメなどを使い、洋風に仕上げるのが定番ですが、ここでは味噌、みりん、酒、砂糖と「和風」の味付け。さて、どんな味? と食べる前から興味津々だったのですが、これが意外にも美味しい!

和風の味付けといっても、和食っぽいわけでもなく…。「この味、なんだか知ってるな」と記憶をたぐりよせて思い出したのが麻婆豆腐。もちろん同じ味わいではありませんが、味噌の風味とみりんなどのほのかな甘みがあるので、麻婆豆腐で使う甜麺醤(テンメンジャン)に近いテイストを感じるのかもしれません。

それにしても、トマトソースに味噌ってこんなにもハマるんですね! 味噌のこっくりとした濃厚なコクに、ひき肉のジューシーなうま味が加わったトマトソースは、じっくり焼いてとろとろになったなすやクリーミーなチーズとの相性も抜群♪

ご飯にも合うので、普段のおかずとしてもぴったりですよ。おうちにある調味料で気軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

●詳しいレシピはこちら
味噌がポイント!コク旨♡なすのミートグラタン

 

心も体もヘルシーに♪「管理栄養士ゆきぼむさんの彩りレシピ」3選

 

さっぱり風味でやみつきに!鶏むね肉と長ねぎの塩レモン炒め

やみつき♡鶏むね肉と長ねぎの塩レモン炒めhttps://oceans-nadia.com/user/739440/recipe/493698

さっぱりとした塩レモン味が食欲をそそる、鶏むね肉と長ねぎの炒め物。とろっと甘い長ねぎにごま油やにんにくの香り、ピリッと効かせた黒こしょうがアクセントになって、思わずやみつきに♪ ワンパンでパパッと作れるのもうれしいポイントです。

●詳しいレシピはこちら
やみつき♡鶏むね肉と長ねぎの塩レモン炒め

 

コスパも子どもウケも抜群♪豚こま肉のポークチャップ

パパッと完成!豚こまで簡単♡ポークチャップhttps://oceans-nadia.com/user/739440/recipe/454434

おうちにある材料で手軽に作れるポークチャップ。豚こま肉、玉ねぎ、しめじと材料もコスパが良く、節約にも◎。ケチャップ×はちみつの甘酸っぱいソースは、子どもから大人までみんなに好まれる味わいですよ♪ お弁当おかずとしてもおすすめです。

●詳しいレシピはこちら
パパッと完成!豚こまで簡単♡ポークチャップ

 

食材ひとつなのに大満足!エリンギのガーリックレモン焼き

簡単おしゃれ♡エリンギのガーリックレモン焼きhttps://oceans-nadia.com/user/739440/recipe/489593

にんにくの食欲をそそる香りとレモンの爽やかな風味がたまらない一品。こんがり焼いた肉厚のエリンギは歯ごたえもあってうま味たっぷり! エリンギひとつで簡単に作れるのに、おしゃれで満足感のある味わいです。お酒のおつまみとしてもどうぞ♪

●詳しいレシピはこちら
簡単おしゃれ♡エリンギのガーリックレモン焼き


管理栄養士ゆきぼむさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

管理栄養士ゆきぼむさん紹介写真
管理栄養士ゆきぼむさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/739440
Instagram https://www.instagram.com/y_bomcafe/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

437

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「なす」の基礎