レシピサイトNadia

野菜の基礎 | 野菜の保存方法

なすの保存方法

キーワード:
なす
料理の基礎

なすは水分量が多い野菜です。ラップなどで密封し、水分を逃がさないように保存することが、美味しさをキープするコツです。

なすの保存方法【冷蔵保存する場合(保存期間10日)】

1.なすは水洗いし、水気をキッチンペーパーで拭き取る。

なすを水洗いし水気を拭き取る

2.1本ずつラップで包む。

なすを1本ずつラップで包む

3.保存用ポリ袋に入れ、冷蔵庫(野菜室)で保存する。

なすを野菜室で保存する

なすの保存方法【切り分けて冷凍保存する場合(保存期間1か月)】

1.なすは、使いやすい形でカットする。

なすを切る

2.ボウルに入れて水に浸し、なすが浮かないようにキッチンペーパーを被せ、5分ほどおく。

なすを水に浸す

3.キッチンペーパーで、水気を拭き取る。

キッチンペーパーで水気を拭き取る

4.冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で保存する。

なすを冷凍保存する

ポイント・コツ

・冷蔵保存するときは、水分が残っていると傷みやすいため、表面についた水気をしっかり拭き取るようにしましょう。
・冷凍したなすは、凍ったまま加熱調理をしてください。
・冷凍するときは、金属トレイなどにのせると早く凍らせることができます。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告

野菜の下ごしらえ
野菜の切り方

広告