レシピサイトNadia

野菜の基礎 | 野菜の下ごしらえ

じゃがいもの皮むき

キーワード:
じゃがいも
料理の基礎

じゃがいもの皮むきには、生のまま包丁でむく方法と、ゆでてから手でむく方法があります。芽には毒素が含まれるので、どちらの場合もきちんと根元から取り除きましょう。

じゃがいもの皮むき【包丁でむく場合】

1.水洗いして皮の汚れを落とし、清潔な調理用ふきんやキッチンペーパーで包んで水気を拭き取る。

じゃがいもを洗って水気を拭き取る

2.芽の部分に、包丁のあご(刃元の角)を差し込む。

じゃがいもの芽をに包丁を差し込む

3.じゃがいもを回しながら、根元からえぐるようにして芽を取り除く。

じゃがいもの芽を取る

4.包丁を持つ側の親指で皮を押さえ、反対の手でじゃがいもを回しながら皮をむく。

じゃがいもの皮をむく

じゃがいもの皮むき【ゆでてからむく場合】

1.水洗いして芽を取り除き、まな板に置く。中央に包丁の刃を当て、じゃがいもをぐるりと回しながら、1~2mmの深さで切れ目を一周入れる。

じゃがいもに切れ目を入れる

2.水からゆで、粗熱が取れたら切れ目を上にし、清潔な調理用ふきんやキッチンペーパーで包んで両手で持つ。

じゃがいもをゆでる

3.両手の親指で切れ目の左右を軽く押さえ、開くようにして皮をむく。

じゃがいもの皮を手でむく

ポイント・コツ

・じゃがいもの芽や、緑色に変色した皮には毒素が含まれています。芽は根元からしっかりと取り除き、緑色になっている部分があれば、残らないように厚く皮をむきます。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告

野菜の下ごしらえ
野菜の切り方

広告