レシピサイトNadia

    野菜の基礎 | 野菜の下ごしらえ

    大根のゆで方

    キーワード:
    大根
    料理の基礎

    大根を煮物にするときは、あらかじめ下ゆでしておくと、味がよく染みてやわらかく、甘みも増して美味しく仕上がります。電子レンジで時短もできます。

    大根のゆで方【下準備】

    1.米のとぎ汁を1リットル用意する。米大さじ1(あればお茶用のパックに入れる)もしくは、片栗粉小さじ1を水に加える方法でもよい。

    米のとぎ汁を用意する

    大根のゆで方【鍋でゆでる場合】

    1.大根は、厚さ2~3cmの輪切りにする。

    大根を輪切りにする

    2.皮を厚め(3~4mm)にむく。

    大根の皮をむく

    3.切り口の角を、ぐるりと一周削り取る(面取り)。

    大根を面取りする

    4.大根の切り口を下にして置き、上面に、厚さの3分の1から、2分の1の深さで、十字に切り込みを入れる(隠し包丁)。

    大根に隠し包丁を入れる

    5.隠し包丁を入れた面を上にして鍋に入れ、米のとぎ汁を大根がかぶる程度に加えて火にかける。

    大根を米のとぎ汁と一緒に火にかける

    6.沸騰したら、鍋がコトコト鳴る程度の火加減を保ち、厚さ2cmの場合は20分、厚さ3cmの場合は30分を目安に煮る。

    大根を煮る

    7.竹串を刺し、すっと入るやわらかさになればよい。

    竹串で刺す

    8.鍋に入れたまま、粗熱が取れるまで置く。

    鍋に入れたまま粗熱を取る

    9.大根を鍋から取り出し、表面をなでるようにして水洗いする。

    大根を水洗いする

    大根のゆで方【電子レンジで加熱する場合】

    1.皮をむいて面取りし、隠し包丁を入れた大根を、耐熱容器に入れる。米のとぎ汁を、大根がかぶる程度に加える。

    大根を切って耐熱容器に入れる

    2.ふんわりとラップをする。電子レンジ600Wで、大根100gで4分、200gで8分を目安に加熱する。

    大根を電子レンジで加熱する

    3.竹串を刺し、すっと入るやわらかさになればよい。まだ硬ければ30秒ずつ追加熱する。耐熱容器に入れたまま、粗熱が取れるまでおく。

    大根の粗熱を取る

    4.湯を捨てて水を入れ替え、表面をなでるようにして水洗いする。

    大根を水洗いする

    ポイント・コツ

    ・面取りをすると角が丸くなるため、煮崩れしにくくなります。
    ・隠し包丁を入れることで、火の通りがよくなります。切れ目からお箸で切り分けられるので、食べやすくなるメリットもあります。
    ・隠し包丁は、両面に入れると煮崩れしやすくなるため、片面だけに入れましょう。
    ・米のとぎ汁で下ゆですることで、苦味やえぐみが取り除かれ、甘みも増します。
    ・大根は水からゆでます。ゆっくり火が通ることで、ムラなく加熱され、甘みも引き出されます。
    ・隠し包丁を入れた面は火が通りやすいため、その裏側を下にしてゆでることで、火の通りが均一になります。
    ・ゆで時間は量や厚さなどで変わります。15分ほどゆでたら竹串を刺して確認しましょう。
    ・ゆでた大根には、においやぬめりがついているため、水洗いして落としましょう。

    Nadia編集部

    監修:Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

    プロフィールへ
    野菜の下ごしらえ
    野菜の切り方