レシピサイトNadia

野菜の基礎 | 野菜の下ごしらえ

じゃがいものゆで方

キーワード:
じゃがいも
料理の基礎

皮つきで丸ごとゆでたじゃがいもは、甘みが引き立ち、ホクホクの食感に仕上がります。切ってからゆでると時短になります。

じゃがいものゆで方【皮つきでゆでる場合】

1.じゃがいもを水洗いして芽を取り除き、まな板に置く。中央に包丁の刃を当て、じゃがいもをぐるりと回しながら、1~2mmの深さで切れ目を一周入れる。

じゃがいもに切れ目を入れる

2.鍋にじゃがいもとかぶる程度の水を入れ、中火にかける。

じゃがいもを水から火にかける

3.沸騰したら弱火にし、蓋を少しずらしてのせて20~25分ゆでる。

じゃがいもを弱火でゆでる

4.竹串を刺し、スッと中まで通ったらザルにあげて湯をきる。

じゃがいもに竹串を刺し確認する

じゃがいものゆで方【切ってからゆでる場合】

1.じゃがいもは水洗いして芽を取り除き、皮をむいて2~3cm角に切る。

じゃがいもを切る

2.鍋にじゃがいもとかぶる程度の水を入れ、中火にかける。

じゃがいもを水から火にかける

3.沸騰したら弱火にし、蓋を少しずらしてのせて8~10分ゆでる。

じゃがいもを弱火でゆでる

4.竹串を刺し、スッと中まで通ったらザルにあげて湯をきる。

じゃがいもに竹串を刺し確認する

ポイント・コツ

・ゆで時間は大きさや品種によっても変わるため、様子を見ながらゆでてください。
・ゆでている最中は湯の吹きこぼれに注意し、適宜火加減を調整してください。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告

野菜の下ごしらえ
野菜の切り方

広告