レシピサイトNadia

野菜の基礎 | 野菜の下ごしらえ

れんこんの下処理

キーワード:
れんこん
料理の基礎

れんこんは切った断面が空気にふれると変色してくるので、切ったものからすぐに水にさらします。水にさらす方法と酢水にさらす方法があります。

れんこんの下処理

1.れんこんは皮をむいて料理に合わせて切る。

れんこんを切る

2.ボウルにれんこんが浸る程度の水を入れ、れんこんをつけて5〜10分おく。

れんこんを水につける

3.ざるにあげて水気をきる。

水気をきる

ポイント・コツ

・水にさらすとほくほくとした食感になり、酢水にさらすとシャキッとした食感になります。
・サラダなど、れんこんの色を白く仕上げたい場合は酢水にさらしましょう。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告

野菜の下ごしらえ
野菜の切り方

広告