レシピサイトNadia

    野菜の基礎 | 野菜の保存方法

    さつまいもの保存方法

    キーワード:
    さつまいも
    料理の基礎

    さつまいもは日持ちする野菜ですが、保存方法を工夫するとより美味しさを保つことができます。切ったり加熱したりした後は、冷蔵・冷凍保存をしましょう。

    さつまいもの保存方法【丸ごと保存する場合(保存期間1か月)】

    1.表面が乾いた状態で、1本ずつ新聞紙で包む。

    さつまいもを新聞紙で包む

    2.通気性の良い麻袋や段ボールなどに入れ、風通しが良い冷暗所で保存する。

    さつまいもを冷暗所で保存する

    さつまいもの保存方法【半分程度に切ったものを冷蔵保存する場合(保存期間3~4日)】

    1.表面が乾いた状態で、キッチンペーパーで包む。

    さつまいもをキッチンペーパーで包む

    2.ぴったりとラップをし、冷蔵庫の野菜室で保存をする。

    さつまいもを野菜室で保存する

    さつまいもの保存方法【食べやすい大きさにカットし、冷凍保存する場合(保存期間3~4週間)】

    1.食べやすい大きさに切り、水にさらしてアク抜きをし、水気をしっかりと拭き取る。

    さつまいもを切ってアク抜きする

    2.冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて閉じ、冷凍庫で保存する。

    さつまいもを冷凍庫で保存する

    さつまいもの保存方法【マッシュして冷凍保存する場合(保存期間3~4週間)】

    1.さつまいもをゆでて潰し、粗熱が取れたら、一度に使いやすい量で小分けする。平らにならしてぴったりとラップで包む。

    さつまいもをつぶして小分けしラップに包む

    2.冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて閉じ、冷凍庫で保存する。

    さつまいもを冷凍庫で保存する

    ポイント・コツ

    ・丸ごと保存する場合でも、保管場所が20℃以上になるときは冷蔵庫の野菜室がおすすめです。新聞紙で包み、冷気が直接当たらない場所に置きましょう。
    ・冷凍したさつまいもは、解凍せずに凍ったまま加熱料理ができます。
    ・冷凍するときは、金属トレイなどにのせると早く凍らせることができます。

    Nadia編集部

    監修:Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

    プロフィールへ
    野菜の下ごしらえ
    野菜の切り方