レシピサイトNadia

野菜の基礎 | 野菜の下ごしらえ

セロリの筋取り

キーワード:
セロリ
料理の基礎

セロリの筋はかたく食感が悪いため、生で食べるときや大きめにカットする場合は取り除いてから調理することが多いです。

セロリの筋取り

1.セロリは葉がついている部分と茎を、節で切り分ける。

セロリの葉と茎をを切り分ける

2.葉がついている細い茎を切り分ける。茎の根元を少し切り落とす。

セロリの茎を切り分ける

3.葉がついていた方から筋の下に包丁を入れ、ゆっくりと筋を引っ張って取り除く。残りも同様に行う。

セロリの筋を取り除く

ポイント・コツ

・筋が切れないようにゆっくりと引っ張りましょう。
・ピーラーを使って筋を取ることもできます。
・葉がついている細い茎は筋が多いため生食には向いていません。お肉などの臭み消しとして使用したり、細かく刻んでスープなどに入れても美味しく食べることができます。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告

野菜の下ごしらえ
野菜の切り方

広告