レシピサイトNadia
  • 公開日2024/08/30
  • 更新日2024/08/30

甘辛さっぱり♪「鶏肉となすのみぞれ漬け」うま味を吸ってとろっとろ!

今回は、残暑の厳しい日でもさっぱりいただける、「鶏肉となすのみぞれ漬け」をご紹介します。鶏肉のうま味を吸ったとろっとろなすが絶品! ぜひお試しくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

366

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

甘辛さっぱり♪「鶏肉となすのみぞれ漬け」うま味を吸ってとろっとろ!

 

食べごたえもあるのにヘルシー!家族みんなが喜ぶおかず

なすは夏野菜のイメージがありますが、これからは皮がやらわかくみずみずしい「秋なす」が出回り始めます。

そこで、今回はまだまだ旬の続くなすを楽しめる「鶏肉となすのみぞれ漬け」をご紹介!

カリッと焼き上げた鶏もも肉とそのうま味を吸ったとろとろなすを、大根おろしを合わせた甘辛だれでいただきます。食べごたえもあるのに、油は極力使わないのでヘルシー。家族みんなが満足すること間違いなしですよ♪

このレシピを考案したのは:やぁさん
ご自身の料理で夫を7か月で無理なく20kg減量させることに成功。美味しく食べながら痩せられる鶏肉おかずを発信中です。

 

「鶏肉となすのみぞれ漬け」の作り方

ご褒美茄子と鶏肉のみぞれ漬けhttps://oceans-nadia.com/user/913253/recipe/485322

 

材料(2人分)

鶏もも肉 300g
なす 1本
大根 1/4本
大葉 4枚
A片栗粉 大さじ1
A塩・こしょう 適量
B醤油 大さじ2
Bみりん・はちみつ 各大さじ1
B唐辛子 1本

 

作り方

<下準備>
・鶏もも肉は調理する15分前に冷蔵庫から出しておきます(肉が常温になり、火の通りがよくなるため)。
・みりんは耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱してアルコールを飛ばしておきます。
・大葉は千切りにします。
・唐辛子はへたを取って種とわたを取り出し、輪切りにしておきます。

 

1. なすに切り込みを入れてひと口大に切る

なすに切り込みを入れてひと口大に切る

なすはへたを切り、縦半分に切って皮目に切り込みを入れ、ひと口大に切ります。切り込みの入れ方(なすの隠し包丁)はこちら

2~3分水にさらして、アクを抜き、その後しっかり水気をきります。

 

2. 鶏もも肉をカットし、片栗粉と塩・こしょうをまぶす

鶏もも肉をカットし、片栗粉と塩・こしょうをまぶす

鶏もも肉はひと口大に切り(16等分)、ポリ袋に入れてAの片栗粉大さじ1、塩・こしょう適量をまぶします。

 

3. フライパンで鶏もも肉を両面焼く

フライパンで鶏もも肉を両面焼く

フライパンに皮目を下にして鶏もも肉を並べ、弱火で4分ほど焼きます。しっかり焼き色が付いたらひっくり返し、裏面も同じように4分ほど焼いて火が通ったらフライパンから取り出します。

 

4. フライパンになすを入れて炒める

フライパンになすを入れて炒める

フライパンの油は拭き取らず、なすを入れてその油で炒めていきます。とろっとするまで3分ほど中火で炒めます。

 

5. 調味料を混ぜた大根おろしに鶏もも肉となすを加える

調味料を混ぜた大根おろしに鶏もも肉となすを加える

大根をおろして、汁ごとボウルに移し、Bの醤油大さじ2、レンジでアルコールを飛ばしたみりんとはちみつ各大さじ1、輪切りにした唐辛子を入れてよく混ぜ合わせます。

しっかり混ざったら、焼き上がった鶏もも肉となすを加えます。

 

6. 器に盛って千切りにした大葉をのせる

器に盛って千切りにした大葉をのせる

工程5を器に盛り、千切りにした大葉をのせれば完成です!

 

編集部スタッフも作ってみました!

なすが大好きで、この夏もなすおかずを食べまくっていた編集部スタッフも実際に作ってみました♪

なすを使った料理の多くは油をたっぷり使うことが多いため、油を全く使わないこちらのレシピは新鮮。ヘルシーだけど、油を引かないのにしっかり焼けるのかな? とも思いましたが、弱火で焼くと鶏肉の油がじんわり出てくるんですね。その油で、鶏肉もなすもじっくりと焼いていきます。

なすに切り込みを入れる手間はあるものの、基本的にはなすと鶏もも肉をカットしてフライパンで焼き、おろしだれに漬けるだけ。工程に難しいところもなく、あっという間に完成しましたよ。

さあ、さっそく食べてみましょう♪ いただきまーす!

鶏もも肉は弱火でじっくり火を通したからか、外側はパリッとしつつも、中はしっとりやわらかで、ジューシーな仕上がり。その鶏肉のうま味をたっぷりと吸った、とろとろなすもたまらない美味しさです。

また、醤油とみりん、はちみつで作った甘辛だれが、鶏肉となすと絶妙の相性! 間違いなく白いご飯がすすむ味わいです。大根おろしと唐辛子のアクセントもあって、暑い日でもさっぱり食べることができましたよ♪

残暑の厳しい日も、こんなおかずなら食欲がそそられますよね。なすの美味しい季節はまだまだ続きます! ぜひ作ってみてくださいね♪

●詳しいレシピはこちら
ご褒美茄子と鶏肉のみぞれ漬け

 

食べて痩せる!やぁさんの「美味しい鶏肉ダイエット飯」3選

 

満腹感もアップ!切り干し大根のバンバンジー

栄養爆弾!切り干し大根の棒棒鶏https://oceans-nadia.com/user/913253/recipe/477976

食物繊維が豊富で栄養満点の「切り干し大根」に、良質なタンパク質を摂れるささみをプラスした、ヘルシーなバンバンジーです。レンチンで作れて簡単なので、作り置きにもぜひどうぞ♪

●詳しいレシピはこちら
栄養爆弾!切り干し大根の棒棒鶏

 

ひき肉入りでボリューム満点!れんこんガレット

ボリューム満点蓮根ガレットhttps://oceans-nadia.com/user/913253/recipe/476303

子どもウケ抜群のれんこんとチーズのガレットにひき肉を加えてさらに食べごたえアップ! ただしひき肉は鶏むね肉のものを使っているのであっさり食べられますよ。重ねるだけで作れるのでお試しをあれ♪

●詳しいレシピはこちら
ボリューム満点蓮根ガレット

 

皮がなくても作れちゃう♪えのきしゅうまい

太らんえのきしゅうまいhttps://oceans-nadia.com/user/913253/recipe/478635

しゅうまいの皮がなくても、えのきさえあれば作れる簡単しゅうまいです。しゅうまいのたねに細かくカットしたえのきを付けて丸めるだけ♪ 食物繊維豊富で噛みごたえもあるえのきはダイエットにもぴったりですよ。

●詳しいレシピはこちら
太らんえのきしゅうまい


いかがでしたか? やぁさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

やぁさん顔写真
やぁさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/913253
Instagram https://www.instagram.com/yameshi_diet

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

366

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎

「なす」の基礎

「鶏肉」の基礎