印刷する
埋め込む
メールで送る
保温性に優れたバーミキュラの特性を活かし、鍋ごと食卓へ。 温度が下がりにくいので火からおろしてもふわふわ〜。 真っ白な帽子をかぶった柳川風鍋です。
下準備ゴボウは皮を刮げ、ささがきにする。 玉ねぎはスライス、三つ葉は3cmに切る。 卵3つ分を卵白と卵黄に分け、残りの1つ分の全卵と卵黄は混ぜておく(後で卵白は泡立ててメレンゲに、全卵は溶き卵にする)。
A 出汁300ml、醤油大さじ2、みりん大さじ3、酒大さじ1と1/2を合わせておく。 バーミキュラ(無水鍋)の蓋をして5分程弱火で温めてからゴボウと玉ねぎをごま油で軽く炒める。 そこにA 出汁300ml、醤油大さじ2、みりん大さじ3、酒大さじ1と1/2を加え一煮立ちさせる。 その間に全卵はよく溶きほぐし、卵白は塩を加えメレンゲにしておく。
弱火にかけたまま溶いた全卵を【1】に加え、箸で軽く混ぜたら、しらす、三つ葉の順で加えてまた軽く混ぜる。 その上に蓋をするようにメレンゲを平らに乗せ、蓋をして5分程弱火にかける。 メレンゲが固まったら完成。
卵を全卵と卵白にわけて使うだけでいつもと違う、見た目にも楽しいふわふわ鍋ができます。
レシピID:131985
更新日:2015/10/08
投稿日:2015/10/08
しあわせごはん研究所