レシピサイトNadia
デザート

抹茶の香りがたまらない~パパっと3ステップで作れる抹茶しるこ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

抹茶と片栗粉と砂糖ををよ~く混ぜ合わせお湯を注いで作る抹茶しるこです。ふぉわ~と広がる抹茶の香りととろ~りあんこ(缶詰)がたまらないおいしさです。白玉を添えましたが おもちでもOKです。

材料4人分

  • 抹茶
    小さじ2
  • 片栗粉
    大さじ4
  • 砂糖(抹茶砂糖使用)
    大さじ4~
  • 粒あん(缶詰)
    120g
  • 白玉
    8個
  • 金箔
    なくてもよい

作り方

  • 1

    抹茶 片栗粉 砂糖をボウルに入れよくかき混ぜる ★ここでよくかき混ぜておくとだまになりにくい

    抹茶の香りがたまらない~パパっと3ステップで作れる抹茶しるこの工程1
  • 2

    水大さじ1を加え全体を湿らせてから沸騰させた湯を600ml加え  とろみがでるまでよくかき混ぜる ★最初に水を入れて湿らせてから 熱湯を入れることで  ダマになりにくくなめらかに混ざります

    抹茶の香りがたまらない~パパっと3ステップで作れる抹茶しるこの工程2
  • 3

    器に注ぎ 粒あん 白玉 金箔を添える ★白玉は 白玉粉にぬるま湯を少しずつ加え 耳たぶの固さにして  熱湯で茹でてから冷水にとります。

    抹茶の香りがたまらない~パパっと3ステップで作れる抹茶しるこの工程3

ポイント

あんこは市販の缶詰で甘みが強かったので 抹茶のほうの甘味は抑え目です。 お好みの甘さに調整してください。 白玉を使いましたが おもちでもおいしいです。 何度も言うようですが、金箔はなくてもOkです。

広告

広告

作ってみた!

質問