レシピサイトNadia
副菜

蕗の佃煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60茹でて灰汁を抜く時間:1時間

春になると楽しみなのが、八百屋さんで野蕗を見つけること。やっと近くの八百屋さんの店先で出合えて佃煮を作りました。 売っているきゃらぶきのような色にはなりませんが、濃いめの味付けにして保存が効くようになっています。白いご飯とどうぞ!

材料

  • 野蕗
    200g
  • しょうゆ
    50cc
  • 50cc
  • みりん
    大さじ1
  • だし昆布
    1枚(3cm)
  • 重曹
    少々
  • 適量

作り方

  • 下準備
    野蕗は洗って5cmくらいに切り、沸騰したお湯に重曹を入れ、強火で10分茹でる。ザルにあけてさっと水で洗い、ボールに水を入れ、途中で水を替えながら30分〜1時間つけておく。

  • 1

    鍋にしょうゆ、酒、みりん、だし昆布を入れて沸騰したら、下準備して水気を切った野蕗を入れ、落とし蓋をして弱火で約1時間煮る。

  • 2

    火を止めて、鍋の中で冷まし、器に盛る。

ポイント

野蕗は茹でて水につけますが、灰汁が抜けたかどうか、食べて確かめてください。まだのようなら、水を替えてもう少しつけておくといいと思います。

作ってみた!

質問