お気に入り
(30)
とうもろこしのひげは生薬として薬膳でも使われます。 むくみを取り除き体の熱を冷ましてくれるので夏にぴったりの食材です。水太りにも効果がありますよ。 定番で美味しいとうもろこしの炊き込みごはんに加えて一緒に炊き上げます。
とうもろこしの芯から甘みが出るので捨てずに一緒に炊き込んでください。
米は洗ってざるにあげておく。
とうもろこしの皮をむき、ひげの茶色くなった部分を取り除く。白いひげは3センチほどの長さに切る。 とうもろこしが大きければ長さを半分に切り、芯から実を削ぎ落とす。
米を炊飯器に入れ酒と塩を加え2合の目盛りまで水を入れる。 1のとうもろこしの実、ひげ、芯を乗せ炊飯する。
炊き上がったら芯を取り除き全体を混ぜる。
416107
2023/07/01 22:02
両角舞
タイ料理研究家・フードコーディネーター
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。