とうもろこしの美味しさを最大限に引き出す「とうもろこしごはん」。 土鍋で炊くことでメリットたくさん!おこげの加減、米の固さ柔らかさを調整、土鍋ごと食卓に置くことで賑やかさを演出することもできます。 慣れてくると土鍋でごはんを炊くことが簡単になります。今回の炊き方を参考に、鯛めしや炊き込みご飯など、楽しんでみるのもおすすめです。
とうもろこしは皮をむき、ヒゲを丁寧に取り除く。半分に切り、まな板に立て実を削ぎ落とす。
米は通常通りに洗い、土鍋にうつす。水、塩を加えかるく混ぜる。
とうもろこしを加え平らに広げる。とうもろこしの芯も加える。
バターを加え、蓋をし強火にかける。沸騰し蒸気が出てきたら弱火にし、10分炊く。
10分後、火を止め20分蒸らす。
茶碗に盛り、粗挽き黒こしょうをかける。
工程1)実を削ぎ落としたあとの芯は捨てないでください! 工程3)芯を一緒に炊くことで、甘みと香りを引き出します。 工程2)土鍋は7号サイズ。水の量を調整することで好みのかたさに調整できます。 工程5)おこげをつける場合は、蒸らしたあともう一度火にかけて様子をみながら調整してください。
レシピID:486554
更新日:2024/07/14
投稿日:2024/07/14
広告
広告
2024/09/06 08:07
広告
広告
広告