印刷する
埋め込む
メールで送る
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
定番のぶりの照り焼きにごぼうを合わせて。 甘辛の味付けでごはんが進みます。お魚料理だけどしっかりと食べ応えのある一品です。
ぶり切り身は塩を振り5分ほどおく。 出てきた水気を拭き取り、全面に薄力粉をまぶす。
ごぼうは太めのささがきにし、水にさらしてあくを抜く。 鍋に入れてかぶるくらいの水を加え、5分ほど茹でる。
フライパンにサラダ油を熱し1を並べ入れる。 焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火にし3分ほど焼く。
A 酒大さじ3、みりん大さじ2、醤油大さじ2、砂糖大さじ1を加え、中火にしてぶりにタレを絡ませるように焼く。 フライパンの空いているところに2を加え、タレを絡める。トロッとするくらいに濃度が出たら火を止め器に盛る。
ぶりに塩を振って出てきた水気を拭き取ることで臭みを取り除きます。 薄力粉をまぶすことでタレの絡みをよくします。 少し面倒ではありますがこのひと手間をかけるとぐんと美味しくなるので是非やってみてくださいね。
レシピID:466769
更新日:2023/09/03
投稿日:2023/09/03
両角舞【手をかけレシピ】
タイ料理研究家・フードコーディネーター
2021/01/26
2020/11/26
2020/01/16
2019/11/18