レシピサイトNadia
デザート

たらこチーズクラッカー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20最短時間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

イーストを使ったクラッカーです。 粉チーズと乾燥明太子いり!おつまみにもぴったり♪ 乾燥明太子がない方は変わりにお好きな乾燥ハーブ等をいれるのもおすすめです。 プレーンの塩クラッカーのレシピもありますのでぜひ作ってみてくださいね!

材料(トースター天板1枚分)

  • A
    強力粉
    100g
  • A
    乾燥明太子
    15g
  • A
    粉チーズ
    15g
  • A
    砂糖
    5g
  • 30g
  • インスタントドライイースト
    1g
  • オリーブオイル
    20g(他の植物油でもOK)

作り方

  • 1

    計量 ポリ袋の中にA 強力粉100g、乾燥明太子15g、粉チーズ15g、砂糖5gを計量して、口を閉じて振り中身を混ぜておく。 小さな器に水を入れ、表面にイーストを振り入れ溶かす。こねないので、インスタントドライイーストのつぶつぶが残らないようにしっかりと溶かす。 イーストが溶けたら、オリーブオイルを入れる。仕込み水の完成。

  • 2

    生地作り ポリ袋の中に仕込み水を入れ、袋の中に空気を入れてパンパンにする。 大きく上下に振る。そぼろ状になればOK。もんでひとまとまりにする。 この時、たくさんもむとグルテンができてバキバキ食感に。 もむのが少なめだとサクパリ食感に。

  • 3

    発酵 かたまりを角に寄せて、袋の余りをたたんで常温で1時間ほど休ませる。 (急いでいるときは休ませずに焼いてもOK)

  • 4

    成形 袋の上から厚さ3mmほどに薄く伸ばす。 袋をハサミで開き、くっつかないアルミやオーブンシートにのせる。 膨らまないようにフォークでピケをする。 好みの大きさ・形にカットする。

  • 5

    焼成 トースター 1200Wで10分程 オーブン 200度に予熱をして8分程 ※カットする大きさ、機材により焼き時間は適宜調整 焼けたら、ケーキクーラーやかごに出してパリパリになるように冷ます。

ポイント

・イーストはしっかり溶かして使います。 ・もみすぎ、めん棒で伸ばしすぎはグルテンが出来て食感が固くなります。 ・トースターでオーブンシートを使うと燃える場合があるのでやめましょう。 ・焼成時間は、機材により適宜調整をしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問