レシピサイトNadia
主菜

魚の兜焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

丸のままの魚を調理する時や、スーパーに売っているアラを調理する時に 頭は兜焼きにするととても美味しいですよ♪ スーパーは魚のアラだけだととても安価ですし、頭は割った状態で売られていることが多いので そのまま焼くことができて便利です。 また、大きな魚を釣ってきて頭の調理に困ったときも兜焼きはおすすめです。 頭を包丁で割るのが難しい時はキッチンバサミを使うと簡単に割ることができます。

材料2人分

  • 魚の頭(タイ、ブリ、カンパチ、鮭など)
    1尾分
  • 小さじ2
  • すだち
    1個

作り方

  • 1

    魚の頭(タイ、ブリ、カンパチ、鮭など)は下顎のど真ん中に包丁を当て、半分に割る。上顎も同じように割り半分にする。

  • 2

    塩を両面に振り、10分置く。

  • 3

    出てきた水気を拭き取り、グリルなどで8分焼く。 皿に盛り、すだちを添えて完成!

ポイント

味が染み込みにくいので塩は多めに、振ることがポイントです。 塩を振ったあとは少し時間を置くと、余分な水分と一緒に臭みも抜けて食べやすくなります。

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/08/24 01:56

    魚の兜焼き🐟💫✨ 天然の鯛のアラが入ったので、鮮魚オススメの兜焼きを作りました💜🥳💫✨ うんうん🙂‍↕️👍💫✨ めちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨ ほっこりします💖🥰💕💫✨ 臭みも全くなくて、身もぷりっぷりのホクホクで幸せ💖😻💕💫✨ ゆりさん🩵😸いつも美味しいレシピをありがとうございます💜💙🩵
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(魚の兜焼き)

質問

  • 851061
    851061

    2023/10/04

    魚の頭は湯煎などにくぐらせず、そのまま焼いて良いのですか?
    • 福原ゆりArtist
      福原ゆり

      2023/10/04

      はい!基本的にはそのままで大丈夫です! ただ、少し古くなっている魚や、臭みが強い魚(夏場のチヌなど)は熱湯にくぐらせてから焼いた方が臭みが抑えられる場合もあります。