レシピサイトNadia
  • 公開日2016/04/07
  • 更新日2016/04/07

具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方

テレビやインスタグラムなどで大人気の「極厚サンド」。断面の華やかさとボリューム感がインパクト抜群ですよね。美しい断面は「萌え断」なんて呼ばれているそうです。この「極厚サンド」、じつはちょっとしたアイデアでお家でも作れてしまうんですよ。今回は、そんな「萌え断極厚サンド」の作り方コツを管理栄養士・フードコーディネーターの小澤朋子さんが教えてくれました。

このコラムをお気に入りに保存

32

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方

 

たっぷりの具を挟んでもくずれないコツは「薄焼き卵」

サンドイッチの具をボリューム満点にすると、挟んでもくずれてしまったり、上手にカットできない心配が。

でもご安心を! 具を「薄焼き卵」で包んでしまえば、くずれも食べにくさも解消できてしまうんです。おまけに卵の黄色が彩りにもなるので「萌え断」効果も。まさに一石二鳥のグッドアイディア!

この作り方のいいところは
・具がはみ出しにくい
・汁気が多少ある具でもパンがべちゃっとならない
・切りやすくて食べやすい
とたくさん!

気温も上がり、お外でのランチも楽しめる時期になったので、ぜひ活用してくださいね。

では、作り方をご紹介します。

 

薄焼き卵で作る極厚サンドの「具」の作り方

1.フライパンで薄焼き卵を作り、その上に具をのせる

お好みで卵に塩、こしょうや粉チーズ、カレー粉などを加えて味をつけてもいいですね。

2.薄焼き卵を食パンと同サイズになるように四角くたたむ

この具を食パンで挟み、ペーパーやラップでしっかり包んでカットすれば出来上がりです。

 

【レシピ】バター蒸しキャベツの卵包み極厚サンド。1個でお野菜100g!

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137222

レシピはこちらからチェック!
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137222

 

【レシピ】じゃがナポリタンの卵包み極厚サンド。作りやすく食べやすい♪

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137225

レシピはこちらからチェック!
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137225

ご紹介しているレシピは、どちらも1個でお野菜100g以上を摂ることができる、ボリューミーだけどヘルシーなものになっています。

上記の2つは8枚切りの食パンを使っていてもこのボリューム!さらなる極厚を求める方は6枚切りや4枚切りで挑戦してみてください。

 

小さく切っても具がはみ出さない!

この極厚サンドの隠れたメリットは、小さく切っても具がはみ出しにくいところ。おまけに、カットした面から食べれば具が飛びださずに食べやすいですよ。

薄焼き卵に限らず、シート状のものに包めば「はみ出しにくい」極厚サンドが作れるはず。

ライスペーパーでエスニック具材を挟んだ極厚サンド、というのもおいしそうですね!

見るだけで気分が上がって元気が出る「極厚サンド」、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

32

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告