たっぷりの具を挟んでもくずれないコツは「薄焼き卵」
サンドイッチの具をボリューム満点にすると、挟んでもくずれてしまったり、上手にカットできない心配が。
でもご安心を! 具を「薄焼き卵」で包んでしまえば、くずれも食べにくさも解消できてしまうんです。おまけに卵の黄色が彩りにもなるので「萌え断」効果も。まさに一石二鳥のグッドアイディア!
この作り方のいいところは
・具がはみ出しにくい
・汁気が多少ある具でもパンがべちゃっとならない
・切りやすくて食べやすい
とたくさん!
気温も上がり、お外でのランチも楽しめる時期になったので、ぜひ活用してくださいね。
では、作り方をご紹介します。
薄焼き卵で作る極厚サンドの「具」の作り方
1.フライパンで薄焼き卵を作り、その上に具をのせる
お好みで卵に塩、こしょうや粉チーズ、カレー粉などを加えて味をつけてもいいですね。
2.薄焼き卵を食パンと同サイズになるように四角くたたむ
この具を食パンで挟み、ペーパーやラップでしっかり包んでカットすれば出来上がりです。
【レシピ】バター蒸しキャベツの卵包み極厚サンド。1個でお野菜100g!
レシピはこちらからチェック!
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137222
【レシピ】じゃがナポリタンの卵包み極厚サンド。作りやすく食べやすい♪
レシピはこちらからチェック!
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137225
ご紹介しているレシピは、どちらも1個でお野菜100g以上を摂ることができる、ボリューミーだけどヘルシーなものになっています。
上記の2つは8枚切りの食パンを使っていてもこのボリューム!さらなる極厚を求める方は6枚切りや4枚切りで挑戦してみてください。
小さく切っても具がはみ出さない!
この極厚サンドの隠れたメリットは、小さく切っても具がはみ出しにくいところ。おまけに、カットした面から食べれば具が飛びださずに食べやすいですよ。
薄焼き卵に限らず、シート状のものに包めば「はみ出しにくい」極厚サンドが作れるはず。
ライスペーパーでエスニック具材を挟んだ極厚サンド、というのもおいしそうですね!
見るだけで気分が上がって元気が出る「極厚サンド」、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
このコラムを書いたNadia Artist
管理栄養士・フードコーディネーター 小澤朋子
https://oceans-nadia.com/user/22448
おすすめコラム
-
2020.12.02
PR
「イシイの定期便」では、毎月約10品の商品が届きます。その中に入っている「朝ミートボール あっさり塩味」は和洋中問わずアレンジしやすいと人気! Nadia Artistのるみさんに、... 続きを読む -
2020.12.17
PR
ピエトロドレッシングに新商品が登場!レモンの風味豊かな味わいを楽しむ「まろやかレモン」
レストラン生まれのドレッシングとして、たくさんの人に愛されているピエトロドレッシング。この秋「まろやかレモン」が仲間入り! レモンの香りに玉ねぎのうま味がブレンドされ... 続きを読む -
2021.01.07
PR
実は万能なドレッシング!「まろやかレモン」で楽しむアレンジ中華
レモンの香りに玉ねぎのうま味をブレンドした、爽やかでまろやかな味わいが特徴のドレッシング「まろやかレモン」。サラダにはもちろんのこと、和洋中さまざまな料理にアレンジで... 続きを読む -
2021.01.05
PR
BRUNOのキッチン家電があれば、時間がないときでもパパッと料理が作れて、初めての料理やごちそうメニューも簡単に作れちゃう! 料理家のYuuさんがおすすめするラクうまレシピ... 続きを読む
このコラムで紹介されたレシピ
-
バター蒸しキャベツの卵包み極厚サンド。1個でお野菜100g!
燻製バターで蒸し焼きにしたキャベツを薄焼き卵で包んで、作りやすくて食べやすいボリューミーなサンドイッチにしました。1個でお野菜100g以上をたっぷり摂れるベジサントです。卵... 続きを読む -
ケチャップとチーズでみんなが大好きナポリタン味にしたじゃがいもを、卵に包んだボリューミーなサンドイッチです。1個でお野菜100g!たっぷり摂れるベジサントです。卵で包むこと... 続きを読む
関連コラム
-
2016.12.21
【カット野菜って使える!】時短の味方!カット野菜でガッツリバランス献立
忙しい時には、どうしても野菜が不足しがち。そんな時に頼りたいのが、最近スーパーでも人気のカット野菜です。下準備の手間が省けるだけでなく、いろんな野菜が入っているからバ... 続きを読む -
2017.02.12
彼と一緒に食べてもOK♡ 罪悪感のないヘルシーチョコスイーツまとめ
チョコレートを作る機会、食べる機会が格段に増えるバレンタインシーズン。手作りとはいえ、カロリー高めの材料の数々は気になるところ。そこで今回は、おからや豆腐などのヘルシ... 続きを読む -
2016.09.07
おうちで楽しむ秋の味覚♡お手軽&ヘルシーな“揚げない大学芋”レシピ
秋はお芋が美味しい季節。さつまいもを使ったおやつの中でも、甘くてホクホクの「大学芋」は、子供から大人まで大人気の一品です。でも、「じっくり揚げる→蜜をからめる」という工... 続きを読む -
2018.02.17
寒さが厳しい今年の冬は、いつも以上に熱々のメニューが恋しくなりますよね。そこでグラタンの出番です! 今回は具材としてはもちろん、ソースにも「豆腐」を使ったグラタンを8品... 続きを読む -
2018.08.21
たっぷり野菜×豚バラ肉でヘルシーに!栄養満点の豚バラ肉レシピ15選
コクのある風味豊かな味わいで、煮ても炒めても美味しい豚バラ肉。「お肉だからダイエットには不向き」と思ってしまいがちですが、ビタミンやミネラルなどの栄養をたくさん含んで... 続きを読む -
2017.06.26
牛乳パックをセルクルに!お家でふわもち「イングリッシュマフィン」を作ろう!
パン作りというと、準備が大変だったり、パン型が必要だったりで、なかなか気軽にチャレンジできないイメージありませんか? 今回は、誰でも失敗なく簡単に作れるイングリッシュ... 続きを読む -
2016.12.08
この冬、ブーム再来!?手作り甘酒レシピ&甘酒を使ったレシピまとめ
今年の夏、夏バテ対策として大流行した「冷やし甘酒」。寒さが本格化してきた今、免疫力アップや肌荒れ予防に効果アリ!という評判で、再び「甘酒」が注目を集めています。そこで... 続きを読む -
2017.04.08
【どっちもおいしそう!】話題の厚切り卵サンドVS刻み卵サンド、徹底解説!
今話題の関西風卵サンドイッチ。厚焼き卵がはさまったボリューム満点の見た目に興味津々の方も多いと思います。今回は、定番の刻み卵のサンドイッチと厚切り卵サンドイッチの両方... 続きを読む -
2019.05.15
【休日課長のおもてなしレシピvol.1】女子の疲れを癒すほっこりトマトパスタ
大人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のベーシスト休日課長さんの連載がスタートしました! 料理好きとして知られている休日課長さんの腕前はインスタグラムやテレビ番組でも... 続きを読む