レシピサイトNadia
デザート

ぷにぷに求肥のフルーツポンチ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やし固める時間除く

電子レンジでぷにぷにな求肥が簡単に作れます!! ジュースのパックをうまく利用したりんご寒天も爽やか。 市販の煮豆やフルーツ缶詰めでより手軽におうちスイーツが作れます。

材料3人分(3人分)

  • 白玉粉
    30g
  • 60cc
  • 上白糖
    60g
  • クチナシ色素(赤)
    少量
  • りんごジュース
    1パック(200cc)
  • 上白糖
    20g
  • 粉寒天
    2g
  • A
    100cc
  • A
    上白糖
    20g
  • 白花豆(煮豆)
    50g
  • 桃缶詰
    100g
  • いちご
    3個
  • 片栗粉
    適量

作り方

  • 下準備
    クチナシ色素は少量の水(分量外)で溶いておきます。 Aの水、上白糖を耐熱ボールに入れてレンジに1分かけて溶かし、シロップを作って冷蔵庫で冷やしておきます。

  • 1

    ジュースパックの上部をハサミで切り、パックが器になるように開けます。 小鍋にりんごジュース、粉寒天を入れて火にかけ、上白糖も加えて沸騰させます 。(沸騰後も1~2分沸騰をした状態で煮溶かします)

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程1
  • 2

    ジュースパックに戻し入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程2
  • 3

    求肥を作ります。 耐熱ボールに白玉粉を入れて、分量の水を少し入れて なめらかになるようにゴムベラで押しつぶしながら混ぜます。

  • 4

    残りの水と、上白糖を入れて混ぜて ふんわりラップをかけて1分加熱します。 取りだしてゴムベラでよく混ぜてさらに1分加熱します。 (お餅のように弾力が出てくるまで30秒から1分まで小刻みにレンジにかけて、その都度よく混ぜ合わせます。)

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程4
  • 5

    片栗粉をバットにしいて、その上に求肥を半分だけ取り出し、上からも片栗粉をまぶします。 残った半分の求肥に水で溶いた色素を入れて混ぜ、さらに電子レンジで30秒~1分加熱し、同じようにバットに取り出します。 (乾燥しやすいのでラップをお忘れなく!)

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程5
  • 6

    寒天が固まったらパックを押し出しながら取り出し、さいの目切りにします。 求肥は包丁で食べやすい大きさに切ります。

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程6
  • 7

    白花豆、一口大に切った桃缶、いちご、りんご寒天、紅白の求肥を器に盛り付けて、冷やしたシロップをかけます。

    ぷにぷに求肥のフルーツポンチの工程7

ポイント

お好きなフルーツや煮豆でアレンジしてみて下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問