レシピサイトNadia
主菜

料亭の味 鮭の酒粕味噌漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬けこみ時間、焼き時間除く

漬けておくだけで旨みが凝縮した深い味わいに仕上がります。 市販の漬け魚はお値段が少々お高いですが自家製だとお安く、もっと美味しく作れます! 冷蔵庫で3~4日保存できるので、時間に余裕のある時にササッと漬けておけばあとは焼くだけ。お弁当にも重宝します。

材料2人分

  • 生鮭
    2切
  • 少々
  • A
    味噌
    40g
  • A
    酒かす(練りタイプ)
    20g

作り方

  • 1

    生鮭は塩をふりすこしおいておきます。

    料亭の味 鮭の酒粕味噌漬けの工程1
  • 2

    その間に計量します。 ボウルにA 味噌40g、酒かす(練りタイプ)20gを入れよく混ぜ合わせます。 (酒粕が板タイプの方はお酒と一緒にレンジにかけて柔らかくしてから使います)

    料亭の味 鮭の酒粕味噌漬けの工程2
  • 3

    作業台に大きめにラップを広げて、キッチンペーパーで水気をふいた鮭を用意します。 全面にしっかり2の酒粕味噌を塗りつけます。

    料亭の味 鮭の酒粕味噌漬けの工程3
  • 4

    空気があまり入らないようにぴっちりラップを閉じて、汁が出てもいいように受皿か袋に入れて冷蔵庫で漬け込みます。 丸1日以上経ってからが美味しいです。 焼く時は味噌をぬぐっても良いですが、残しておく方が美味しいですよ。

    料亭の味 鮭の酒粕味噌漬けの工程4

ポイント

お好みのお魚で漬けられますが、脂ののった魚の方が合います。 焼く時は焦げやすいので弱火でじっくり焼いてください。焦げ防止でアルミホイルをかぶせて焼いても良いと思います。 ちなみにイカを漬けても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

  • ようこっち
    ようこっち

    2022/11/05 19:16

    甘塩鮭では無理ですか
  • たろへ
    たろへ

    2019/02/14 18:32

    ちょっと焦げましたが、おいしくできました。お弁当のおかずにしました。
    たろへの作ってみた!投稿(料亭の味 鮭の酒粕味噌漬け)

質問