東日本ではあまりなじみのない青のりおはぎですが、西日本の一部のエリアでは青のりおはぎがポピュラーなんだそう。 食べてみるとびっくり!想像以上のおいしさです。個人的にはベストオブおはぎです。
下準備
米ともち米は一緒に洗い、炊飯器の目盛の水加減に大さじ1の水を足して炊きます。
つぶあん(あずき)は20gずつ6個分丸めておきます。
炊きあがったご飯はすりこ木か麺棒で半分ほどつぶします。(半殺し) ※つぶしすぎると、べちゃっとした食感になり、柔らかさも持続しません。
2を6等分に分け、中にあんこを入れて包みます。
手が汚れないように、小さめの器に青のりを入れ3を入れたら器を傾けて転がし、全体に青のりをまぶします。
青のりは、よくお好み焼きなどに使う『スジアオノリ』の細かいものを使用しています。
レシピID:191291
更新日:2017/09/12
投稿日:2017/09/12
広告
広告