お気に入り
(111)
おひな祭りや春のおもてなしにぴったりの『ケーキ寿司』 ギュギュッ♪と詰めるだけ!と〜っても簡単でテーブル映え間違いなし♡ 以前にもご紹介していますが 今回は『錦糸卵』『ツナそぼろ』を作るところから全工程を分かりやすく動画にしました。
A 卵2個、塩少々、片栗粉小さじ1、サラダ油少々の材料で「錦糸卵」を作る。 作り方は動画。又は ID386863 『ポイント2つ!錦糸卵をキレイに焼くコツ』
B ツナ缶2缶、砂糖小さじ1、しょう油大さじ2、みりん大さじ2の材料で「ツナそぼろ」を作る。 作り方は動画。又は ID386862 『5分で完成!らくウマ♡ツナそぼろ』
ケーキ型にラップを敷く→錦糸卵を隙間なく広げる→寿司飯の半量を入れ、しゃもじでギュッと平らにならす→ツナそぼろを入れ、均等にならす→残りの寿司飯を入れしゃもじでならし、ラップを閉じてギュッと押し馴染ませる。
盛り付け用の皿にのせて型を外し、トッピング具材でデコレーションする。
召し上がれ♡
*写真(動画)は12cm丸型使用しています 寿司飯の量はレシピ参照。ツナそぼろ・錦糸卵は18cmの分量なので12cmなら半量程度でOKです。 *トッピング具材はお好みでOK。 写真(動画)のトッピングは 『ボイルエビ(生食用).いくら.型抜き人参(塩ゆで).きぬさや』です。 錦糸卵の黄色に映えるよう、赤やグリーンなどを使うと華やかさup!
レシピID:432644
更新日:2022/03/02
投稿日:2022/03/02
広告
広告
広告
広告
広告