レシピサイトNadia

お正月のパーティーに!取り分けやすい「寿司ケーキ」まとめ

お正月のパーティーに!取り分けやすい「寿司ケーキ」まとめ
  • 投稿日2020/01/01

  • 更新日2020/01/01

まるでデコレーションケーキのような見た目のケーキ寿司。華やかで取り分けやすく、お正月にみんなが集まったときにぴったりの一品です。大きなホールケーキのようなものや細長いもの、一人分の大きさのものなど、形もいろいろありますよ♪

お祝い寿司ケーキ

1.お祝い寿司ケーキ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

華やかな見た目の寿司ケーキ☆ お刺身を花形にしてのっければハレの日のメイン料理になります。

材料

ごはん、卵、サーモン柵(刺身)、ブリ柵(刺身)、いくら、しそ・葉、白ごま

作ってみた!

レビュー(2件)
  • はなもも
    はなもも

    2022/03/13 14:26

    今年はご飯の間にあなごも入れて、サーモン、まぐろ、貝柱をトッピングしました。 素敵なレシピをありがとうございました。
    はなももの作ってみた!投稿(お祝い寿司ケーキ)
  • はなもも
    はなもも

    2022/03/02 09:33

    去年のひな祭りに作りましたが、今年もリクエストがあり作ろうと思います。 朝作って晩に食べたい場合、冷蔵庫に入れておいた方がいいですか。その場合ご飯が固くなりませんか?
パーティーやお祝いに!取りやすい寿司ケーキ

2.パーティーやお祝いに!取りやすい寿司ケーキ

調理時間60

このレシピを書いたArtist

寿司ケーキって、可愛いくて華やかで、 パーティーやお祝いなどに良いけど、食べづらいのが難点。 でも、このお寿司なら、1つ1つ分かれているから、取りやすくて食べやすいです。

材料

ご飯、すし酢、いなり、むき海老(ボイル)、枝豆、カニカマ、海苔、卵焼き、蒲鉾(ピンク)、スライスチーズ、きゅうり、卵

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 井部 博美
    井部 博美

    2020/01/08 18:19

    凄く豪華に出来ました!
    井部 博美の作ってみた!投稿(パーティーやお祝いに!取りやすい寿司ケーキ)
  • TEBON
    TEBON

    2023/04/09 16:24

    牛乳パックの写真は高さ10cmに切る前のものでよろしいでしょうか?
サーモンとアボカドの寿司ケーキ

3.サーモンとアボカドの寿司ケーキ

調理時間20(米を炊く時間は除く)

このレシピを書いたArtist

ケーキに見立てたお寿司です。 華やかになるので、ひなまつりや誕生日などのお祝いの食卓にぴったりです。

材料

米、酢、砂糖、塩、アボカド、サーモン、帆立貝、いくら、しば漬け、青しそ、カイワレ大根、いりごま、ゆり根
スモークサーモンのケーキ寿司

4.スモークサーモンのケーキ寿司

調理時間15(ごはんの炊飯時間は除く)

このレシピを書いたArtist

スモークサーモン、中にはえびも入れたパウンド型のケーキ寿司。 寿司飯にはオリーブ、ケッパーを刻んで加えました。

材料

ごはん、酢、砂糖、塩、ブラックオリーブ、ケッパー、スモークサーモン、きゅうり、えび、レタス
ケーキ風デコレーションちらし寿司

5.ケーキ風デコレーションちらし寿司

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ジメジメした梅雨時期は、お酢の効いたさっぱりしたものが食べたくなりませんか?お酢は抗菌作用・疲労回復効果もあるので、梅雨時期に上手に取り入れて元気に過ごしたいものです。

材料

温かいご飯、米酢、砂糖、塩、大葉、みょうが、ゴマ、卵、出汁、塩、サーモン、エビ等お好みの魚介類、きゅうり、トマト等お好みの野菜
お寿司ケーキ

6.お寿司ケーキ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

パーティやお祝いの時に作りたい、華やかなお寿司ケーキです。 トッピングはいろいろとアレンジしてください。

材料

ごはん、白身魚(刺身用)、きゅうり、ラディッシュ、梅干し、白ごま、塩、きび砂糖、酢、醤油
<ひなまつり>ミニカップ寿司&ミニケーキ寿司♡

7.<ひなまつり>ミニカップ寿司&ミニケーキ寿司♡

調理時間20

このレシピを書いたArtist

おひな祭りらしく3色の寿司飯を使い、カップとケーキ2種の可愛いお寿司に仕上げました♡

材料

寿司飯、小松菜、桜でんぶ、えび、スモークサーモン、いくら、錦糸卵、ラディッシュ、青み
牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキ

8.牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキ

調理時間30(ご飯を炊く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

牛乳パックを使って作る、ちらし寿司ケーキ。 具材はご飯を炊いている間に用意できます。

材料

米、昆布、酢、砂糖、塩、酒、卵、きゅうり、エビ、スモークサーモン、いくら
ひな祭りケーキ寿司

9.ひな祭りケーキ寿司

調理時間30(炊飯時間、ラディッシュを漬け込む時間を除く)

このレシピを書いたArtist

お花の正体はラディッシュ。天然の色素です。酢漬けにすることにより、ピンク色に仕上がります。

材料

(ラディッシュ酢漬け)、ラディッシュ、酢、砂糖、塩、(酢飯)、米、昆布、酢、砂糖、塩、きゅうり、卵、砂糖、酒、塩、鮭
ロールケーキのケースでケーキ寿司〜切干大根の甘酢煮とツナ〜

10.ロールケーキのケースでケーキ寿司〜切干大根の甘酢煮とツナ〜

調理時間20(ご飯を炊く時間は除く)

このレシピを書いたArtist

常備菜にもなる切干大根の甘酢煮を混ぜ込んで酢飯にしました。ツナ缶やカニ風味かまぼこなど、子供が好きな手軽な材料で作れる美味しいケーキ寿司です♪

材料

切干大根、にんじん(千切り)、えのき(3㎝長さに切る)、塩、砂糖、酢、水、ごはん、ツナ缶(70g)、醤油、砂糖、海苔、飾り、片栗粉、みりん、卵、醤油、サラダ油、絹さや(塩茹でして半分に切る)、たくあん(刻んだもの)、かに風味かまぼこ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告