2017年12月30日 17:30
新年を元気に迎えよう!年越しそばの由来と大晦日に食べたいそばレシピ
大晦日に食べる習慣のある、「年越しそば」。年越しそばを大晦日に食べるようになった理由や、食べるタイミングなどをおすすめのレシピとともにご紹介します!
2017年12月16日 20:30
15分でできる!大人家飲みで「おっ!」と言われるこじゃれおつまみレシピ
手羽のネギ塩だれ、ピリ辛おつまみナッツ、チーズとそうめんのクリスピーせんべい、パクチーとツナのごまダレサラダ、オレンジの赤ワインマリネサラダなど、15分以内でできる簡単だけどちょっとオシャレなおつまみレシピをご紹介します。大人数での集まりが多い、大人同士でおうち飲み、というスタイルの方に!
2017年11月29日 20:30
おつまみにもお弁当にも!トースターでできる「サモサ」を作ってみよう
皮から作らなくても、ワンタンや餃子の皮を使って簡単にできる「サモサ」。揚げずにトースターで手軽に作れます。お弁当にも入れられて、おつまみ、イベントにもオススメです。
2017年11月20日 12:00
子どもたちの魚嫌い克服大作戦!魚を美味しく食べるコツとレシピ
肉は食べるけど、魚は食べない…。そんな、子どもの魚嫌いの理由をもとに、美味しく食べる工夫、克服するレシピをご紹介します!
2017年9月14日 12:00
子ども好き嫌いをなくそう!二大苦手食材の克服法とおすすめレシピ
子どもの嫌いな食材代表格「ピーマン」と「きのこ」。嫌いなのには理由があります。嫌いな理由のポイントをおさえて、苦手な野菜も克服していきましょう。キッズ食育トレーナーの増田陽子さんが詳しくご紹介してくれました!
使用して作ったことはありませんが、牛乳に含まれるカルシウムとバナナに含まれるペクチンが反応して固まるので固まると思います^^
Shibu Kazzさん、ご指摘ありがとうございます! 「作ってから、食べる時にみょうがを除くか、最初からレタスのみで作るか」の意味でした。修正さ...
作っていただいてありがとうございます!そうなんです、バターを加えなくてもいいかな〜という味なのですが、バターを加えるとさらに冬に合う味付け...