レシピサイトNadia
副菜

手ちぎりピーマンとサバ缶のレンジ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

包丁不要、火も不要のレシピです。手でちぎったピーマンは味が絡みやすくなります。ピーマンをちぎる作業はお子さんに手伝ってもらうとピーマンの苦手克服にもつながるかもしれません。時間が経つほどにピーマンの苦味がなくなり、甘みを感じるので作りおきにおすすめです。

材料4人分

  • ピーマン
    4〜5個
  • サバ水煮缶
    1缶(190g)
  • ごま油
    小さじ2
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • A
    少々

作り方

  • 1

    ピーマンはヘタの部分を親指で押し、中に入ったら指を入れてヘタと種を取り出す。

    手ちぎりピーマンとサバ缶のレンジ煮の工程1
  • 2

    手で一口大にちぎり、耐熱のボウルに入れ、ごま油を入れて絡める。A 醤油小さじ2、酒小さじ1、塩少々とサバ水煮缶の汁を入れ軽く混ぜたらふんわりとラップをして電子レンジ600W3分加熱する。

    手ちぎりピーマンとサバ缶のレンジ煮の工程2
  • 3

    一度取り出し、サバを粗くくずして入れて和える。再びふんわりとラップをして電子レンジ600W2分加熱する。

    手ちぎりピーマンとサバ缶のレンジ煮の工程3

ポイント

・ヘタを押す作業は大人が、種を取ったり、ピーマンをちぎる作業をお子さんに手伝ってもらって作ることができます。 ・レンジから取り出す際はやけどに気をつけてください。 ・できてすぐより、30分以上置いた方がピーマンの苦味も和らぎ食べやすくなりますよ。粗熱を取り、冷蔵庫で保存し3〜4日ほどもちます。

広告

広告

作ってみた!

  • かおちゃん
    かおちゃん

    2023/07/23 19:52

    さっと簡単に出来、ピーマンのほろ苦さにサバ缶の旨味がよく合って美味しかったです💯
    かおちゃんの作ってみた!投稿(手ちぎりピーマンとサバ缶のレンジ煮)

質問