レシピサイトNadia
主食

お祝い寿司ケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

華やかな見た目の寿司ケーキ☆ お刺身を花形にしてのっければハレの日のメイン料理になります。

材料6人分(直径15cmの丸型一つ分です。)

  • ごはん
    500g
  • 2個
  • サーモン柵(刺身)
    約150g
  • ブリ柵(刺身)
    約100g
  • いくら
    約20g
  • しそ・葉
    4枚
  • 白ごま
    10g

作り方

  • 下準備
    お刺身は3mm厚くらいの薄めに切ります。(厚いとうまく花形ができません) しそは2枚は千切りに、もう2枚は縦半分に切ったのを3等分にする。

  • 1

    卵をポロポロのスクランブルエッグにする。ケーキ型(15cm丸型)に敷く。

    お祝い寿司ケーキの工程1
  • 2

    ごはん250gを敷き詰め、その上に白ごまを振り、千切りにしたしそを散らす。

    お祝い寿司ケーキの工程2
  • 3

    その上に残りのごはん250gを敷き、お皿をかぶせてひっくり返す。

    お祝い寿司ケーキの工程3
  • 4

    中央にサーモンをくるくる丸めて花形にしのせる。ブリも同様に花形にし交互に並べる。周りには交互に敷き並べる。残りのしそを間に飾り、いくらをトッピングする。

ポイント

サーモンは柔らかいので花形などのアレンジがしやすいです。他にもまぐろや鯛などお好みのお刺身をトッピングしてみてください! あっという間に華やか豪華な見た目になりますよ。

作ってみた!

  • はなもも
    はなもも

    2022/03/13 14:26

    今年はご飯の間にあなごも入れて、サーモン、まぐろ、貝柱をトッピングしました。 素敵なレシピをありがとうございました。
    はなももの作ってみた!投稿(お祝い寿司ケーキ)
  • はなもも
    はなもも

    2022/03/02 09:33

    去年のひな祭りに作りましたが、今年もリクエストがあり作ろうと思います。 朝作って晩に食べたい場合、冷蔵庫に入れておいた方がいいですか。その場合ご飯が固くなりませんか?

質問