レシピサイトNadia
主食

牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30ご飯を炊く時間を除く

牛乳パックを使って作る、ちらし寿司ケーキ。 具材はご飯を炊いている間に用意できます。

材料(作りやすい分量)

  • 1.5合
  • 昆布
    10cm
  • A
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1 1/2
  • A
    小さじ1 1/2
  • 大さじ1
  • 2個
  • きゅうり
    1本
  • エビ
    4尾
  • スモークサーモン
    100g
  • いくら
    30g

作り方

  • 下準備
    牛乳パックを写真のように切り、口部分はテープなどで閉じ、パウンドケーキ型にしておく。 米は昆布を入れて炊く。

    牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキの下準備
  • 1

    小鍋にエビがひたひたに浸かるくらいの水、酒を入れて沸かし、背わたを取ったエビを殻付きのまま茹でる。 冷めるまで鍋に入れたままにしておく。

  • 2

    炊きたてのご飯に混ぜておいたA 酢大さじ3、砂糖大さじ1 1/2、塩小さじ1 1/2を入れ、うちわで仰ぎながら混ぜる。

  • 3

    卵をボウルに割って溶き、薄焼き卵を数枚作る。きゅうりと同じくらいの幅に切る。 きゅうりはスライサーでリボン状に切っておく。 エビは冷めたら殻をむき、3~4等分に切る。

  • 4

    牛乳パックにラップを敷き、周りにきゅうり、底に斜めにスモークサーモン、薄焼き卵、きゅうりを斜めに並べていく。

    牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキの工程4
  • 5

    上にご飯を敷き、スモークサーモン→ご飯→卵→ご飯の順にのせていく。

    牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキの工程5
  • 6

    上にラップをのせ、ギュッと押す。牛乳パックの真ん中が膨らみやすいので、手で抑えながら形を整える。輪ゴムを2〜3個かけても良い。

    牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキの工程6
  • 7

    上下を返してラップを外し、皿にあけて周りのラップを取る。エビ、いくらを飾り付ける。

    牛乳パック利用 ちらし寿司ケーキの工程7

ポイント

上に出る具材は斜めに並べることにより、切り分けた時に卵がない、サーモンがない・・・などを防いで、まんべんなくいろんな具材を食べられるようにすることができます。 エビは火が通ったものも売っているので、使うとより簡単になります。

広告

広告

作ってみた!

質問

増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告