レシピサイトNadia
主食

【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存3週間

おこげの香ばしさが美味しい 石焼きビビンバ風炒飯です😋♡ 具沢山でお肉も野菜も一緒に 食べられる味付け簡単な1品満足 レシピになっています(´,,ᴖ ᴖ,,`) がっつり食べたい時におすすめです.ᐟ.ᐟ

材料2人分

  • 牛薄切り肉
    150g
  • もやし
    1/2袋(100g)
  • 小松菜
    2株(80g)
  • にんじん
    1/4本
  • キムチ
    100g
  • ごはん
    450g
  • ふたつまみ
  • ごま油
    大さじ1/2
  • にんにく・しょうがチューブ
    各2〜3cm
  • A
    焼肉のたれ(中辛)
    大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素・醤油・コチュジャン
    各小さじ1
  • 目玉焼き
    2個分

作り方

  • 1

    もやしは大まかに刻み、塩を揉み込みしばらくおいておく。 牛薄切り肉とキムチは食べやすい大きさ、小松菜は1〜2cm幅に切る。にんじんは細切りにする。

    【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩の工程1
  • 2

    フライパンにごま油とにんにく・しょうがチューブ、牛肉を加えて炒める。 にんじん、小松菜も加え、火が通るまで炒める。

    【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩の工程2
  • 3

    水気をよく絞ったもやし、キムチを加えてサッと炒め合わせる。 A 焼肉のたれ(中辛)大さじ2、鶏がらスープの素・醤油・コチュジャン各小さじ1を加え、水分を飛ばしながら5分ほど炒め合わせる。

    【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩の工程3
  • 4

    水分が少なくなってきたらごはんを加えて全体と炒め合わせる。 ごはんの白いところがなくなれば触らずに3分ほどおき、ごはんに焦げ目をつける。 さらに全体を炒め合わせ、塩胡椒をふる。

    【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩の工程4
  • 5

    器に盛り、目玉焼きをトッピングする。

    【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩の工程5

ポイント

●もやしは塩揉みして水気をしっかりと絞ります。調味料を加えたら汁気を飛ばすように炒め、汁気がすくなくなればご飯を加えます。

作ってみた!

  • コスモス
    コスモス

    2024/10/06 12:26

    夕べの少し残っていた牛肉でお一人様ランチを〜😊 少々焦げ目をつけた石焼き風なので、香ばしくてとっても美味しかったです😋😋🍂🍁
    コスモスの作ってみた!投稿(【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩)
  • 891204
    891204

    2024/03/07 21:50

    卵はスープに入れたので省きましたが、 韓国料理のお店で食べるような本格的な味で大感激でした! りなてぃさんのレシピは間違いないので、いつも参考にさせてもらっています!
    891204の作ってみた!投稿(【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩)
  • tamatamachan
    tamatamachan

    2024/03/01 03:36

    鶏ガラとか塩を入れたあとに味見をしたら、とっても塩辛いものになってしまいました。次回は砂糖を少し足し、塩味を軽減したい。トッピングにはおネギを載せました。牛肉のかわりに豚こまで作りました。
  • ナムディ
    ナムディ

    2024/02/25 13:11

    さゆりんさん、の「作ってみた!」を拝見して 食べたくなり作りました😊 炒飯を作るのがあまりにも久しぶり過ぎてしっかり焦げ目は付きませんでしたが美味しかったです😋 かなり量があったのですが3人とも完食です💕 また作りたいと思います✨😌✨ 美味しいレシピありがとうございました😊💕
    ナムディの作ってみた!投稿(【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩)
  • さゆりん
    さゆりん

    2024/02/24 16:30

    お家で石焼きビビンバがーっ😍 ちゃんとおこげも出来ましたよー♫ お友達が来てくれてみんなでガッツリ食べました!!
    さゆりんの作ってみた!投稿(【石焼きビビンバ風牛肉炒飯】おこげがおいしい香ばし炒飯♩)

質問

  • 1027549
    1027549

    2024/12/14

    幼児がいるのでキムチを除きたいのですが、キムチなしでも大丈夫でしょうか?