レシピサイトNadia
主食

酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

芯も一緒に炊き込むから、とうもろこしの風味が増して、美味! 絶対、旬に作って欲しいレシピです♡ ひと手間かけたら、見た目も美味しさも倍増したので、覚書に!

材料4人分(2合分)

  • とうもろこし
    1本
  • 2合
  • 大さじ1と1/2
  • 小さじ1(美味しい塩を使ってください)

作り方

  • 1

    米を通常通り、研ぎ、2合の目盛りまで水を注ぐ。その後、酒と塩を入れてよく混ぜる。

    酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはんの工程1
  • 2

    とうもろこしを半分に折り、とうもろこしの実を頑張って手で外す。 ※胚芽まで綺麗に外すと、仕上がりの見た目と味が違います。

    酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはんの工程2
  • 3

    ①の中に、とうもろこしの実と芯を入れて、通常通りに炊く。

    酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはんの工程3
  • 4

    炊き上がったら、芯を取り出し、とうもろこしごはんを盛り付ける。

    酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはんの工程4
  • 5

    《炊飯器に関する注意事項》 ※使用する炊飯器サイズをご確認下さい! 今回は、5.5合炊きの炊飯器を使用しています。 特に、3合以下の炊飯器は、炊飯釜のサイズが小さく、作ることが難しい場合があります。 お手持ちの取扱説明書をご確認の上、調理してくださいますよう、お願いいたします。

    酒と美味しい塩で作る★とうもろこしごはんの工程5

ポイント

とうもろこしの実は、面倒でも手で外してください。 ※胚芽まで綺麗に取ると、出来上がりの見た目と味が違ってきます。 《とうもろこしの実を外すコツ》 一列だけ、包丁を使って根本に切り込みを入れて外し、その後、その隙間に倒しながら行うと、外しやすいです。

作ってみた!

質問