印刷する
埋め込む
メールで送る
緑茶を楽しんだ後の茶殻も食べられます♪緑茶には豊富な食物繊維ほのか、ビタミンA・Eなども含まれ、茶葉まで食べることでその栄養素を余すことなく摂取できます。
茶殻(水気を絞る)は三煎ほど楽しんだ後、しっかり水気を絞って細かく刻む。緑茶を飲む際にはずっと茶葉をお湯につけっぱなしにしておくと、香りや味わいが飛んでしまうので一煎ずつ出し切って使うと茶殻にも香りが残る
ボウルにA 黒糖50g、米油40g、はちみつ40gを入れてゴムベラで混ぜる。オートミール、①を加えて全体がしっとりとするまで混ぜる
150℃に予熱したオーブンで40分を目安に焼く(全体が香ばしく色がつくまで)
焼き上がったらドライフルーツをのせて粗熱をとる。冷めたら砕いて、清潔な瓶またはチャック付きポリ袋に入れて保管する。
緑茶の苦味がアクセント!よりお茶感を楽しみたい場合は、仕上げに抹茶を加えるとより香りや味を楽しめます。
レシピID:481453
更新日:2024/04/16
投稿日:2024/04/16
小鉢ひろか
食材2つで作るボリュームおかず!【新じゃがいもとチキンの照り焼きバター】
じゃがいも丸ごと♪【青のり塩バターハッセルバックポテト】
ゆで汁まで絶品!【佐賀県産ホワイトアスパラガスの卵乗せ】
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
広告
2019/07/15