お気に入り
(188)
きのこがたっぷりとれて、生姜で体がぽかぽかになる簡単ワンタンスープです。包まないので作るのも楽々!時短が叶います♪ 余った餃子やシュウマイの皮を使えば節約になります。温かいスープでほくほくしたい時にぜひお試しください♡
*豚ひき肉の代わりに鶏ひき肉で作ると、脂質少なめのさっぱりとしたスープになります。 *4人分の分量ですが、翌日も美味しく食べられますので2人暮らしの我が家では二日間楽しんでいます。
しめじと舞茸は石づきを落とし、小房に分ける。しめじの傘が大きい場合には縦半分に切る。
A 水1000ml、鶏がらスープ顆粒大さじ3、しょうゆ小さじ1弱、おろし生姜小さじ1を鍋に入れて中火にかけ、かき混ぜながらひと煮立ちさせる。
2に1を入れ、弱めの中火で2分ほど煮る。
豚ひき肉を指先でぎゅっとつまみながら、2〜3cmの塊にして3に加える。
肉の色が変わってきたら、ワンタンの皮をくしゃっと適当に折りたたみ1枚ずつ加える。
全体をさっとかき混ぜてワンタンの皮がトロッとしてきたら、こしょうで味を整える。火を止めてごま油を回しいれる。
器によそい、好みで青ねぎをのせる。
446642
asuca
【食べて健康になるasucaキッチン】 スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *料理研究家/上級食育アドバイザー *夫と保護猫3匹と南の島在住 好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のためにガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食品を使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 実際に、血圧が下がった!便秘が改善された!、脂質異常症(高脂血症)が治った!など嬉しいお言葉を頂いています。 アラフィフ夫の健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源を日々の食卓から感じています。 健康のために私は日頃から黒砂糖、黒酢、はちみつなどを料理に多く使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている砂糖や酢で代用して頂ければと思います☺︎ 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡