レシピサイトNadia
主菜

秋刀魚の梅煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

ご飯もお酒も進むちょっと味付け濃いめの秋刀魚の梅煮です。 ネギとシソの薬味を添えていただきます。

材料3人分

  • サンマ
    3尾
  • 梅干し
    5個
  • 昆布(だしを取ったあとのもの)
    1枚(5~6cm)
  • 生姜
    1片
  • A
    1/4カップ
  • A
    みりん
    1/4カップ
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1と1/2
  • 長ネギ
    10cm
  • しそ
    6枚

作り方

  • 下準備
    長ネギは、細く千切りにして、水にさらし、水けをきっておく。

  • 1

    サンマは、頭を取って3等分にし、ワタをとってお腹の中まできれいに洗う。 塩小さじ1(分量外)を振って10分おき、塩を洗い流す。 お湯を沸かし火を止めて秋刀魚を入れ、数秒後冷水にとって洗い、水けをきる。

  • 2

    サンマが並ぶくらいの大きさの鍋に、水1/2カップとA 酒1/4カップ、みりん1/4カップ、醤油大さじ2、砂糖大さじ1と1/2、薄切りにした生姜、2cm角に切った昆布を入れて煮立て、梅干し(3個はそのまま、2個はちぎって)を入れ、サンマを入れて、アクをとり、落し蓋をして煮汁にとろみがつく位まで(10~15分)中火で煮る。

  • 3

    秋刀魚、梅干し、昆布、生姜を盛り付けて煮汁をかけ、千切りにしたシソと白髪ねぎを合わせて添える。

ポイント

梅干しは減塩タイプのものを使っています。梅干しの種類によって塩分が変わると思うので、醤油の量を加減してください。 煮汁が全体に回るように、落し蓋は必ずしてください。クッキングペーパーを鍋のサイズより少し小さめに切って真ん中に小さい穴を開けたものを使うと便利です。

広告

広告

作ってみた!

質問