レシピサイトNadia
主食

おでんリメイク〜炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊き込み時間は除く

おでんの残りの具材と出汁を使って出来る炊き込みごはんです。 お米には、餅入り巾着の餅を混ぜ、もっちりとしたおこわ風にしました。

材料4人分

  • 減塩焼きちくわ
    1本
  • 素材をいかしたさつま揚げ
    2枚
  • 3合
  • 人参
    100g
  • こんにゃく
    100g
  • 結び昆布
    2個
  • 餅入り巾着
    2個
  • A
    おでんの残りの出汁
    300cc
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1

作り方

  • 1

    炊飯器に、研いた米、A おでんの残りの出汁300cc、酒大さじ1、醤油大さじ1を入れ、3合の線まで水を入れておく。

  • 2

    おでんの残り具材(素材をいかしたさつま揚げ、減塩焼きちくわ、こんにゃく、人参)は、食べやすい大きさに切る。

  • 3

    おでんで残った餅入り巾着は、餅を出して小さく切り、1に混ぜておく。油揚げは、食べやすい大きさに切る。

  • 4

    2と3の油揚げ、結び昆布を1の上にのせて炊飯する。

ポイント

巾着の餅は、なるべく小さく切ったほうがごはんに溶込みやすいです。 具材は、残ったおでんの具であればどんなものでもできます。

作ってみた!

質問