レシピサイトNadia

    菜の花と練物のペペロンチーニ

    主食

    菜の花と練物のペペロンチーニ

    お気に入り

    10

    • 投稿日2022/12/08

    • 更新日2022/12/08

    • 調理時間10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安200

    • 冷蔵保存1

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    菜の花を買ったら、花と葉の部分はおひたしなどにするとよいですが、茎の部分は、こちらの洋風総菜のペペロンチーニにするとほろ苦さと食感がよくおすすめです。 また冷凍保存をしておけば、ゆでたパスタに入れるだけでいつでもおいしい菜の花のペペロンチーニができますよ。

    材料2人分

    • 菜の花の茎部分
      1パック(花と柔らかい葉は別料理に使用)
    • ニンニク
      1/2カケ
    • オリーブオイル
      大さじ2
    • 塩コショウ
      適量
    • 練り物
      1/2パック
    • パスタ
      80g

    作り方

    ポイント

    炒め物の失敗の一番の原因は、混ぜすぎです。どうしても橋で混ぜたくなってしまいますが、油となじませたら焦げ目がつくまで触らないことです。 水っぽくならずおいしく仕上がります。春菊でやってもおいしいです。 また、菜の花の花と葉も使う場合は、先に茎を炒めて火が通ったら最後に加えてさっと炒めることです。 パスタを加えた後、スープを乳化させるためにしっかり混ぜながら加熱してみてね。 乳化というのは、水分と油が混ざって白っぽくトロっとしてきます。パスタにソースが絡みやすくなりおいしくなります。

    • 〇菜の花は、花と柔らかい葉の部分は、おひたしなどするため、切る分けておく。   〇茎が太い場合は、縦半分に割っておく。 〇練り物は食べやすい大きさに切って置く。 〇パスタは袋の分数より1分短く茹でておく。

    • 1

      フライパンに、オリーブオイル、ニンニクをいれて低温でじっくり香りをうつしてから菜の花の茎部分物を入れて炒める。

      工程写真
    • 2

      炒めるときは、あまり動かさず、焦げ目がついたら混ぜる程度にすると水っぽくならず香ばしく仕上がる。 最後に塩コショウをして味を調えてください。

    • 3

      真空シールして冷凍保存すればいつでも茹でたパスタに和えるだけでおいしいペペロンが★ 冷凍可能な保存袋ならなんでもOKです。 あれば真空シール器で保存すると霜もつかず〇

      工程写真
    • 4

      2のフライパンに、ゆで汁お玉1杯、練り物、ゆでたパスタを加えてよくまぜながらソースを乳化させる。

      工程写真
    レシピID

    449999

    「スパゲッティ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ペペロンチーノ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あや食堂★真空シーラー狂
    Artist

    あや食堂★真空シーラー狂

    フードコーディネーター/真空シーラー狂冷凍作り置き料理家 真空シール器を愛してやまない料理家。 大学4年次、製菓学校へダブルスクールし和菓子職人となり、その後百貨店販売から転職し、業務系IT企業の営業13年経験。副業で土日だけの料理教室を開催。作り置きについて「自家製レトルト」という作り置きを研究。 現在はレシピ開発及び、料理写真、料理動画の撮影編集までを一人で行っている。   コロナ禍でワンストップで納品できるため、感染リスクも低く、スケジュール管理もしやすいと好評。 仕事の幅を広げるため、広報PRを学び、ただレシピを提案するのではなく、世の中にどう広げるかを考えた企画を提案。 冷凍作り置きについてのコラム執筆や、イベントも開催。 ライフスタイルに合わせた作り置き診断や、週3料理、週4温めるだけ10分ご飯を実践。いかに効率よく、手作りでおいしいご飯を食べるか?をモットーに活動している。 アトピー克服のための衣食住、卵アレルギー再発によりおいしく卵なしレシピを日々実践。 【得意分野】 ・卵アレルギー対応料理 ・冷凍作り置き ・和食、和菓子 ・発酵料理(KOMBUCHA/味噌/醤油/塩みりん) ・お酢料理 ・高たんぱく料理 ・パーティー料理 【スチール撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ  編集ソフト :Photoshop    *すべて自宅スタジオにてストロボのライティング撮影(自然光撮影NG)   【動画撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ 斜めアングルサブ機 α6400  編集ソフト DaVinci Resolve  *俯瞰+斜めアングルの レシピ動画撮影   【オンラインレッスン】  カメラ   :正面sony α7Ⅲ / 手元俯瞰   スイッチャー:ATEM Mini(Blackmagic Design)  ZOOM    :有料 プロプラン  *企業オンラインレッスンなども対応可能。  ZOOMにてカメラ2台を正面と俯瞰に設置し、  スイッチャーでの切り替えで正面と俯瞰手元を画面管理します。 【レシピカード、DM】  レシピカード、イベントDMなどデザインも含めた提案も可能です。 【広報PR】  PR設計からメディア選定、企画書、プレスリリース作成対応可能

    「料理家」という働き方 Artist History