受験勉強を頑張ってる子どもたちのお弁当にいかがですか。大きい招き猫おにぎりを1個でも構いません!お母さんも応援してるよ~という気持ちを込めて「招き猫弁当」をどうぞ。
下準備
お弁当箱に合わせた大きさの俵型のおにぎりを作る。
海苔はパンチ等を利用する。もしくはハサミでカット。
1、俵型のおにぎりを立てる 2、ラップで小さい丸を成形する(手の部分) 3、手を配置 4、鼻口を配置
5、目を配置 6、耳(三角に切ったカニカマ赤)を配置。 動くようだったら、マヨネーズをノリの代わりにして固定。 7、手の部分の海苔を配置。 8、分かり易いようにお皿に乗せて説明しましたが、 お弁当におにぎりを詰めてから、パーツを乗せること。 (パーツが取れたり、ゆがんだりするため)
撮影用に高さのある俵型のおにぎりを作りました。普段は蓋をすることを考慮して低めの俵型おにぎりを作ってください。パーツを乗せるときはピンセットの使用をオススメします。
レシピID:145558
更新日:2017/01/09
投稿日:2017/01/09
広告
広告
広告
広告
広告