レシピサイトNadia
副菜

ポニョがいっぱい!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

ポニョが人気だった頃に作ったレシピ。覚書にもう一度作りました。おかずとしてお弁当に入れることができます。アガーを使っているため常温でも溶けません。他のキャラクターでも応用可能です。

材料(シリコンカップφ3cm×8個)

  • A
    150cc
  • A
    アガー
    小さじ1
  • A
    顆粒だし
    小さじ1/2
  • カニカマ
    5~7本
  • ソーセージ
    4本
  • サラスパ
    2~3本
  • 海苔
    少々
  • 白花豆(市販)
    8粒

作り方

  • 下準備
    鍋にA 水150cc、アガー小さじ1、顆粒だし小さじ1/2を入れてよく混ぜ合わせた後に火にかけて沸騰させて火を止めておく。

  • 1

    ①カニカマから赤い部分をはがす。 ②花型でポニョの尻尾部分を抜く。 ③楕円形に近い型で手部分を抜く。 ④ソーセージの両端を切り、かつら剥きをして髪の部分を作る。

    ポニョがいっぱい!の工程1
  • 2

    ①材料はこんな感じに ②白花豆にかつら剥きしたソーセージを乗せて、サラスパを1cm程度に折り、2カ所刺して固定する。 ③シリコンカップに下準備したアガーを入れる。少し固まったら尻尾、アガー、手、アガー、頭部。の順に乗せる。 ④カニカマの白い部分をストローなどで型抜きしたものを白花豆に乗せる。

    ポニョがいっぱい!の工程2
  • 3

    ①クラフトパンチなどで海苔の型抜きをする。 ②ピンセットで海苔を乗せて黒目を表現。続いて、鼻、口を仕上げる。

    ポニョがいっぱい!の工程3

ポイント

途中、お鍋の中のアガーが固まり出したらまた火にかけて溶かして作業する。

広告

広告

作ってみた!

質問