レシピサイトNadia
主菜

サテ ナンプラーだれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

フライパンで簡単に! 東南アジア名物の「サテ・アヤム」。 子供も食べられるスパイス焼き鳥です♪ ピーナツソースではなく、甘めのナンプラーだれでどうぞ。 他のお料理にも使える万能ソースです。

材料5人分(5本分)

  • 鶏むね肉
    1枚(250~270g)
  • にんにく、しょうがすりおろし
    各1片分
  • ヨーグルト(無糖)
    大さじ1
  • 砂糖、塩
    各小さじ1/3
  • オールスパイス
    小さじ1/3
  • ターメリック
    少々
  • A
    はちみつ
    大さじ1
  • A
    ナンプラー、しょうゆ
    各大さじ1/2
  • A
    酢、油
    各小さじ1
  • A
    鷹の爪
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は小さめのひと口大に切り、にんにく、しょうがすりおろし、ヨーグルト(無糖)、砂糖、塩、オールスパイス、ターメリックを合わせてなじませ、10分ほど下味をつける。 5等分にし、串に指す。

    サテ ナンプラーだれの工程1
  • 2

    A はちみつ大さじ1、ナンプラー、しょうゆ各大さじ1/2、酢、油各小さじ1、鷹の爪適量をよく混ぜ合わせ、【ナンプラーだれ】を作る。

    サテ ナンプラーだれの工程2
  • 3

    フライパンに油(分量外)をしき、しっかりと熱し、油をからめて強火で焼く。 両面強火で焼き色をつけたら、蓋をして火を止めて3分蒸らす。 *油をからめて焼くことで、焼き色が付きやすくなります。

    サテ ナンプラーだれの工程3
  • 4

    残った焼き汁は、旨みの宝庫! トマトを合わせてマッシャーでつぶし、塩で味を調えてできあがり。 トマトだれは、野菜やごはん、麺類によく合うたれです。

    サテ ナンプラーだれの工程4

ポイント

ヨーグルトは鶏むね肉をしっとりさせ、味わいをまろやかにします。 辛いのがOKな方は、タレに刻んだ鷹の爪を入れても♪ 鶏肉は強火で焼き色をつけ、余熱で火を通すとしっとり仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問