お気に入り
(36)
白だしがふんわり香る我が家の栗のご飯です。 栗させ剥いてしまえば、炊飯器にお任せでとっても簡単です。 程よい塩味でそのままでも美味しく食べれますよ♪
栗の下処理は好みの方法でも〇 穴が開いている栗は虫が混入している恐れがあるので破棄してください。
生栗をボウルに入れ沸騰した湯をひたひたにかけそのままぬるま湯程度に冷ます。 米は洗い30分~1時間を目安に浸水させる。
栗の下部分に切り込みを入れ、下から上に剥いていく。 更に渋皮も剥き、水に浸してあく抜きをする。
炊飯窯にA 水350ml、白だし大さじ1と1/2、みりん大さじ1、塩小さじ1/2を入れ混ぜ、水を切った米を加え平らにならし、栗をそっと乗せ普通に炊飯する。 炊けたら下から上にそっと混ぜる。
447137
今日のおうちごはん!
📕著書・がっつりやみつき!今日のおうちごはん! お肉の料理が好きでご飯に合うおかずやおつまみ作りが得意です。 忙しい時でも作れるよう面倒な工程はできるだけ省き、簡単かつ時短に。 初心者の方は文章の説明だけでは不安だと思うので 工程写真やポイントを載せて丁寧にわかりやすくがモットー。 身近な食材や調味料で簡単に作れ 味の妥協は一切しない僕のとっておきレシピです。