レシピサイトNadia
主菜

【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)287Kcal

  • 総費用目安250

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存6~7

米粉で作るグルテンフリーの肉まん生地です。ベーキングパウダーを使用し発酵要らずなので、時短ですぐに作れる点心です。 小麦アレルギーがあるお子さまにも。おやつや朝食にもおすすめ。野菜が苦手なお子様もパクパク進んじゃいます! 冷凍ほうれん草を使うことで緑黄色野菜を取り入れ、野菜を切る手間も省略できます。


レシピ更新内容

2024/09/27

醤油の原材料に含まれる小麦について説明を追加しました。

材料3人分(直径5㎝ほど6個分)

  • A
    米粉(ミズホチカラ)
    120g
  • A
    きび砂糖
    10g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • A
    米油
    15g
  • 豆乳(成分無調整)
    85ml
  • B
    豚ひき肉
    80g
  • B
    ほうれん草
    25g
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    しょうがチューブ
    3㎝
  • B
    ごま油
    小さじ1/2
  • B
    塩胡椒
    4振り
  • B
    片栗粉
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    ・鍋に湯を沸かし蒸し器をセットしておく。 ・クッキングシートを鍋の内径に切り中心に穴をあけておく。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの下準備
  • 1

    B 豚ひき肉80g、ほうれん草25g、醤油小さじ1、しょうがチューブ3㎝、ごま油小さじ1/2、塩胡椒4振り、片栗粉小さじ2をボウルに入れ、よくこねて混ぜ合わせる。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程1
  • 2

    まとまったら冷蔵庫に一時保管しておく。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程2
  • 3

    A 米粉(ミズホチカラ)120g、きび砂糖10g、ベーキングパウダー小さじ1、塩ひとつまみ、米油15gを別のボウルに入れ軽く混ぜたら豆乳(成分無調整)を少しずつ加えその都度しっかり混ぜる。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程3
  • 4

    ゴムベラでまとめていく。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程4
  • 5

    表面がつるんとしてひとまとまりになったらOK。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程5
  • 6

    【5】を6等分に分ける。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程6
  • 7

    ひとかたまりを手に取り、手のひらで平らに広げる。 破れやすいので引っ張らずに生地を押すように伸ばすと良い。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程7
  • 8

    【2】のタネを6等分してスプーンで中心にのせる。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程8
  • 9

    生地の端を中心によせて真ん中をとじる。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程9
  • 10

    鍋の蒸し器の上に切ったクッキングシートを敷き、【9】を間隔を空けて並べる。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程10
  • 11

    中火で15分蒸して完成。

    【卵・乳・小麦粉不使用】グルテンフリー米粉のプチ肉まんの工程11

ポイント

米粉の種類によって水分量が変わる場合があります。粉っぽい場合は小さじ1/2ほどずつ豆乳を足してみてください。粉っぽいと思ってもこねていくうちに水分が行き渡りまとまってきます。 形が作れないほどゆるいとうまく包めないので、ゆるくなってしまった場合は米粉を少しずつ足してみてください。 きび砂糖は上白糖でも構いません。豆乳の代わりに水でも代用可能です。水で作る場合透明感のある水餃子のような仕上がりになります。 醤油に含まれる小麦が気になる方はグルテンフリーのものをご使用ください。

作ってみた!

質問